安芸の宮島・山口への旅
ー③元乃隅神社・角島大橋・下関ー
2025/05/30~06/01  
最終日、今日も良い天気。東京はずっと雨で寒かったらしいが、晴れ男クマさん効果か良い天気が続いた。
6月1日(日)晴れ22℃ ③元乃隅神社・角島大橋・下関
萩温泉9:00-元乃隅神社-角島大橋- 下関(春帆楼)-赤間神宮-萩石見空港18:10-羽田19:45
青い海と赤い鳥居のコントラスト 元乃隅神社(123基の鳥居が100m以上並ぶ)
急な階段が大変 元乃隅神社の御朱印(好きなものを選び、志を)
角島大橋(つのしまおおはし)
 
コバルトブルーの絶景 
角島大橋
元乃隅神社角島大橋も、若者に映えスポットと呼ばれているところだそうだ。確かに良い天気だと、青い海に赤やブルーが映えて写真映えする。
ここは日本海か?と思うような美しいコバルトブルーの海。日本海のイメージは波が荒く、グレーの海の印象があるが南の海という感じだ。 
車のメーカーがこぞってコマーシャル撮影をしているそうだ。私もTVで目にしたことがある。
角島で予定はなかったが、せっかくだからと運転手さんが 橋を渡ってくれた。これは運転する者にとっても、なんとも気持ちのよいところだ。
下関 
関門海峡 ふぐフルコース
関門海峡は初めて見る。九州があまりに近くて驚いた。福岡に娘がいるが、いつも飛行機なので下関に来たのも初めてだ。    ふぐは冬の食べ物と思っていたが、今では養殖で一年中食べられるらしい。そしてふぐとは言わず、ふく(福)とにごらない。
唐戸市場も有名だが、日曜日で混んでいそうだし、あまり時間もなかった。  食事をした春帆楼の隣にある赤間神宮にお参りした
 赤間神宮
今回の旅行は、私達の希望は安芸の宮島原爆ドームで、他はおまけだったが、良い天気に恵まれ素晴らしい景色が見られ、とても良い旅になった。 
無事羽田に着いたものの、帰りのリムジンが永福あたりの工事でものすごく混み、1時間も遅れてしまった。 
腰痛をかかえながらのクマさんも、 何とかついていかれほっとしている。