植物観察会5月
ー浅間山公園ー
2022/05/23(月)晴れ25℃  
1回目の植物観察会は、多磨霊園駅から地図を見ながら浅間山公園を目指す。
先月新規受講生の集いが行われたが、5月半ばに資料が届き、始めて友人と二人で観察に行った。
行程:多磨霊園駅10:00-上染屋八幡神社-野溝緑道-家畜乃霊の石碑-人見稲荷神社-浅間山公園-浅間山公園バス停13:47-東府中14:01発・・・約3時間30分        参加者J・Y
 上染屋(かみぞめや)八幡神社
甲州街道を渡ったところにある。 
大木がうっそうと茂る境内(ケヤキ・スタジイ・シラカシ・コウヨウザンなど)
月桂樹 コウヨウザン(幹) コウヨウザン

サカキ ケヤキ 枝垂桜
野溝緑道 小麦畑 ノボロギク
 オッタチカタバミ  スズメノエンドウ(実) ナガミヒナゲシ 
  くねくねと細い野溝緑道を行くと、小麦畑があった。その近くの空き地は雑草群 が茂っている。他にもツユクサ、ハキダメギク、ヒナキキョウ、ヒルガオ、ヒメフウロなど見られた。スズメノエンドウはもう実をつけていた。ノボロギクもほとんど穂になり、花はあまり見られない。
家畜之霊の石碑は”小さいので注意”とあったが、見過ごしてしまい戻って見つけた。  
この辺り昔は畑だったのか、今では宅地の中に畑が少し残っている。小さいが小麦畑もあった。
 家畜之霊の石碑    
  帰りはバスを使いたいので、⑦のメリケントキンソウを行きに見つけようと、途中で左に曲がった。   
見たこともない植物なので、行ったり来たりしながらやっと見つけた。
外来雑草で果実に鋭い棘があり、駆除対象害草だそうだ。淡黄色の小さな花がいっぱいついていた。
メリケントキンソウ メリケントキンソウ中心部の花
浅間山公園の少し手前に人見稲荷神社がある。  
府中名木100選の「ヤブツバキ」は幹は半分空洞で、半分枯れ、上部も切られていた。葉は出ていた。
竜のように倒伏しているアカシデの木があった。 
人見稲荷神社     府中名木100選「ヤブツバキ」
    
倒れても強い生命力を見せるアカシデ   アカシデの葉
浅間山公園   
男坂の階段を上り浅間神社へ。
まずはベンチでお弁当で腹ごしらえ。 
前回は4月の末だったので、キンラン真っ盛り、ムサシノキスゲは咲き始めで華やかだったが、この時期花はほとんど見られない。 
   浅間神社男坂  ムサシノキスゲ(花少しだけ)
     
 カワラスゲ?  クジュウツリスゲではなくアオカモジグサ  サワフタギ(緑の種子)
     
ウグイスカグラ(実)   ウツギ ニガナ 
    ムサシノキスゲは少し花が見られたが、キンラン、ササバギンラン、ホウチャクソウ、ハンショウズルなどは咲き終わっていた。 
カワラスゲ、クジュウツリスゲは同じような葉が多く、特定できなかった。(後日先生に写真を送ると、違っていた。アオカモジグサだった
 ホウチャクソウ(実) ムラサキシキブ(蕾)  ようだ)  
今まで花にしか興味がなく、それも咲いていないとわからなかった。今回も感じたことだが、樹木はほとんどわからず、少し勉強しなければと思っている。だが、こうして知らない道を歩きながら、植物を探し観察し、とても楽しかった。次回も楽しみだ。