暁町・小宮公園
ー植物観察ー
2025/05/11(日)晴れ25℃  
2回目の植物観察は八王子、暁町緑地保全地域小宮公園だった。小宮公園は何度も行っているし、植物も知っているものが多いのでそんなに苦労しなくても済むかと思っていた。
JR八王子駅からバスで稲荷坂下へ向かう。交通量の多い16号沿いに、空き地に咲く数種類の植物を観察しながら北へ進む。八王子に住んでいても暁町には行ったことがない。
   
ニセカラクサケマン ブタナ・ネズミホソムギ コメツブツメクサ この階段を登った
稲荷坂の手前に、ひよどり山緑地へ登る急階段があった。ここじゃない?と二人とも迷わず登る。
 まだヤマツツジキンランも見られ良いところだったが、住宅街に出てしまった。違った? 
エゴノキ キンラン  サルトリイバラ
道行く人に尋ねながら、親切な方に案内までして頂き、何とか目的地に辿り着いた。
 
暁町緑地保全地域 ウマノアシガタ オオジシバリ 
ギンラン シュロソウ  コアジサイ ヤマユリ
案内してもらった地元の人に聞くと、昔はゴルフ場だったそうだ。 コアジサイは盛りで、薄水色がかった白で美しい。
 すぐ北側は中央高速が走る。  地面を這う、クチナシグサミミナグサにやや苦戦したが見つけることができた。
シュロソウはまだ咲いていないが、沢山見られた。 
クチナシグサ ミミナグサ
 都立小宮公園 広場の大木の木陰でお弁当を広げ、休憩後観察を始める 
 ムラサキゴケ チョウジソウ
 
ヤブヘビイチゴ   ニガナ咲くさんこうちょうの小道  
 ヤブデマリ  ツリバナ 湧水 クサソテツ   ハナイカダ
  日向は暑いくらいの日差しだが、木陰は気持ちよかった。   
チョウジソウは、珍しい水色の花が沢山見られた。 
ウバユリが多く、以前暑いときに来たことがあった。ツクバトリカブトの葉もたくさんあった。 
花や実がない木がいくつかわからなかったが、今回の植物はほぼ観察できた。 
ヤクシソウの蕾が出ていた。咲くのが 楽しみ。
 ハンショウヅル      ヤクシソウ