笠取山(山梨)1953m
-kasatoriyama-
2004年5月3日(月)
行  程 八王子6:00−奥多摩湖PK7:10〜25−作場平PK8:15〜35ー一休坂分岐9:00−笠取小屋10:00〜20−笠取山11:00〜10−ランチ11:20〜12:10−水干12:35−笠取小屋12:45〜55−作場平PK14:00
メンバー .クマさんファミリー・・・4名
歩  程 4時間
温  泉 のめこい湯・・・3時間600円
 多摩川の最初の一滴を求めて  
 4年前に行った時は秋晴れの紅葉真っ盛りだったが、今日は朝から曇り空。
 連休の混雑を避け、家を6時に出る。8時過ぎに作場平PK到着、もう9割ほど停まっていた。
 東京都水道局が管理しているだけあり、登山道もトイレも整備されている。フカフカで気持ちのよいカラマツ林を歩き始める。
 
   登山口(カラマツ林)
   若者二人はほとんど山歩きなどしていないのに息も切らさず1、歩くのが速い。一休坂の急登にさしかかると私は、一人遅れがち。。。
 ミルクを流したような霧で、幻想的な雰囲気に。
 沢を渡り、沢沿いに登ると、水場があった。
 霧の一休坂    
 美味しく冷たい水を汲む。気温10度。休むと寒い。    ふもとでは桜やモモ、ミツバツツジが満開だった。この辺りはまだ桜もつぼみだった。
 広場の焚き火で暖まり、笠取小屋のベンチで一休み。
 ここからは展望がよければ大菩薩、富士山が大きく見えるはずなのに、今日は全く展望なし。 小屋の裏の尾根を登る。雁峠への道を分け、一登りすると”小さな分水嶺”がある。
   美味しい水場  
 小さな峰は「荒川」「富士川」「多摩川」の3つの河川の分水嶺になっている。  

霧はますます濃くなり、雨がポツポツ落ちて来た。

 この辺りから山頂直下の急登が見えたはずだが、真っ白で何も見えず。
 「この上が山頂でしょうか?」降りてきた登山者に尋ねると、そうだと言う。足元しか見えない急登を黙々と登ると、いつのまにか山頂に着いてしまった。
     分水嶺
   「台風の実況中継のようだわ。」とRuriちゃん。立っていられないほど強い風。
 山頂はシャクナゲがとても多い。5月末から6月初めは満開になるので、多くの登山者で賑わうそうだ。展望を楽しみながら、シャクナゲが見られる頃がよさそうだ。
 記念写真を撮っただけで、早々に下る。
 強風の笠取山頂    
 急坂を下りきったところにちょうど手ごろな丸太がテーブルと椅子のように置いてあったので、ランチにすることにした。    多摩川の最初の一滴”水干”までは15分足らず。
 今日は寒いので、暖かいラーメンとお汁粉がとても美味しかった。 岩の間から水が染み出ていた。東京湾まで138kmの立て札がある。ここから始まる流れが奥多摩湖にそそぎ、東京湾までのなが〜い旅に出るのだそうだ。
   水干(多摩川の最初の一滴)  
 笠取小屋まで戻り、ヤブ沢峠経由で作場平まで戻ることにした。  

幸い雨は山頂辺りだけで、ほとんど降られずにすんだ。

こちらの道は右から左から流れが集まってくる。鮮やかな緑色に輝く苔がとてもきれいだった。

 この清らかな流れが、直接家庭の水道に届いたらうれしいのだが。
 二人共、久々の山行で、天気も悪くちょっときつかったかなと思ったが、なかなかの健脚ぶりだった。  多摩川源流