滝山城跡散策
-takiyamazyoseki-
 2018/05/26(土)晴れ時々曇り  
八王子にある滝山城跡見学ツアーがあった。唯一東京にある「道の駅滝山」の主催で、募集があった。歴史好きのクマさんが申し込み、参加してきた。
滝山城跡は、中世城郭の最高傑作だそうで、空堀土塁馬出などの遺構は極めて良好な状態で残っている。北条氏照のもとで築城された滝山城は、北を多摩川、南を谷地川に挟まれ、平山城としては東日本最大級の広さで、複雑な地形を巧みに生かし構成されている。玄人受けしているそうだ。
行程  道の駅滝山10:00-谷地川沿いー滝山城跡入口ー千畳敷ー二の丸ー中の丸(昼食12:00~40)ー 本丸ー大池ー専国谷戸ー道の駅14:15
 参加者 17名、ガイド 3名、職員1名  参加費:600円(お弁当、お茶付き)
道の駅滝山に集合し、参加者は緑色のベストを着せられた。
2班に分かれ、ボランティアガイドがつく。リーダーは創価大の教授だ。
谷地川沿いを歩く カラスノエンドウ
 天野坂 小宮曲輪の土塁の上を歩く
天野坂から小宮曲輪へと登り、土塁の上を歩き、空堀へとトラロープがついているところを下った。(すごいところを歩く)
下草が刈られ、よく整備されている。
土塁と右下が空堀 小宮曲輪
広い千畳敷に出た。眼下には弁天池跡が見える。中の島があり、宴を楽しむ池だったと思われている。
土塁にはコの字型土塁があり、敵の侵攻を4回も体の向きを変えさせ攻撃できるように工夫されている。
千畳敷 土橋
 面白いことに、ARスポットが設置されていて、スマホやタブレットをかざすと450年前の滝山城が再現される。ムービーで体感できる。    
滝山城唯一の弱点は、尾根続きだったことで、木橋(引橋)を造って、侵入を防いでいた。 
  二の丸 木橋(引橋) 
  最も防御性が優れている二の丸は、3か所の出入り口には「馬出」を供え、堅固な構えになっている。  
二の丸広場で昼食。
おにぎりや豚汁が用意されていた。 係の人が作ってくれた豚汁がとても美味しかった。
    本丸の裏手から見下ろすと、多摩川と秋川の合流地点が一望のもと。 
こちらは急峻な 崖で、侵入は難しかったことがわかる。
井戸も残されていた。 
 滝山城本丸跡  多摩川と秋川合流地点  
帰りは行き止まりの曲輪を通り、専国谷戸を下った。
滝山城跡を歩きながら、嬉々として話してくれたマニアックなボランティアガイドの説明、ARアプリを使ったリアルな体験と、私は特に山城ファンでもないが、とても楽しかった。 ただ個人で歩いていても、ハイキングで終わってしまいそうなので、説明が聞けてよかった。
今度友人たちを誘って、また来てみたい。ガイドは個人でも引き受けてくれるそうだ。季節は葉が落ちた晩秋から冬がよいそうだ。