![]() |
多摩・三浦丘陵ウォーキングラリー14(黒川) -tama/miurakyuryo(kurokawa)- |
2020/11/07 曇り時々晴れ | ![]() |
相模原市から三浦市までを南北に縦断する多摩・三浦丘陵。自治体が連携し緑と水景の保全と活用の推進の一環として毎年一回ウォーキングラリーを開催する。 | |
今回は、小田急線黒川駅に集合し、多摩市と川崎市の境を歩く。私は2回目の参加となる。(前回2018) | |
コロナ禍で、集合時間を3回に分け、マスク着用、検温をして出発。6か所あるスタンプは、係の人が押してくれるか、QRコードを読み取る。地図を見ながら歩くが、表示もあり、要所要所には係員がいるので安心して歩ける。 |
コース | ![]() |
S 黒川駅(小田急)9:00 | |
①こぶし公園9:25 | |
②上谷戸親水公園9:40 | |
③若葉台公園10:10 | |
④みはらし緑地10:35 | |
⑤はるひ野駅11:05 | |
⑥黒川よこみね緑地11:40~12:10 | |
G JAセレサモス12:30~13:00 | |
黒川駅13:15 | |
参加者:5名(s.j.s.a.y) |
![]() |
![]() |
今日は曇りの予報だったし、雨も心配し皆雨具の用意もしたが、時々日も射し歩くにはちょうど良い天気になった。 |
黒川駅から歩き始めると、すぐにのどかな風景になった。 | ||
気象用のアンテナ | 豊かな実り | |
![]() |
![]() |
![]() |
畑や果樹園の道 | 上谷戸親水公園(ホタルのさと) | |
![]() |
![]() |
![]() |
川を渡る | 街路樹紅葉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
レンガ造りの若葉台小学校 | よこやまの道を少し歩く | 林の中を下る |
![]() |
![]() |
![]() |
”緑と道の美術展” | ||
はるひ野駅のスタンプ所で”緑と道の美術展”案内を頂き、そこから街の中、森の中、公園のあちらこちらにアート作品が置かれていた。 | ![]() |
|
テーブルもあるよこみね緑地でお昼休憩をとった。 | ||
丘陵地なので、結構アップダウンがあった。紅葉はまだ少し早く、花はヤクシソウくらいだった。ソバナが最後に見られた。 | ||
JAセレサモスという農産物直売所がゴールだった。 | ||
アンケートに答え、エコバックやクリアファイルなどお土産をいただき、割引券付きのソフトクリームを食べた。皆、新鮮野菜や特産の柿を買い込んだ。気候も歩くのにちょうどよく、楽しいウォーキングだった。 | ソバナ | |
![]() |