鉄五郎新道~海沢カタクリ山 (奥多摩)
-tetsugoroshindo/unazawakatakuriyama-
  2011年4月15日(金)
行 程(7時間)
八王子 7:21
古里 8:28-40
寸庭橋 9:00
金毘羅神社 9:30~45
広沢山 11:00~05
大塚山 11:25~12:00
ビジターセンター 12:20
大楢峠 13:45~55
上坂 14:45
カタクリ山 15:10~25
白丸駅 15:45~16:16発
 メンバー: 凸凹女子会・・・2名 八王子 17:50 
鉄五郎新道~カタクリ山へ
去年に続き、今年も鉄五郎新道から春の花を訪ねて、奥多摩へ行った。メンバーが一人ドタキャンで寂しい。
 今年は桜の開花も遅めだったが、3日に行った人が「たった3輪しか咲いていなかった。蕾もあまりなかった。」
と書いていたので、ちょっと心配。 古里駅より青梅街道の分岐 鉄五郎新道への登山口
奥多摩は桜が満開で、家々の庭先には色とりどりの春の花でいっぱい。今日は、朝から気温も上がり、初夏のような陽気になった。
 寸庭橋を渡り、のどかな寸庭集落を行く。途中には標識もあるが、登山道へ入るまで、この辺りが一番わかりにくい。最近よく歩かれているようで、登山道へ入ってしまうと踏み跡もしっかりあり、地図に破線もないルートとは思えない。
鉄五郎新道入口の見覚えのある小さな橋を渡り、林の中へと入る。
 石仏のある杉の根元に消えかけた”鉄五郎新道”の文字が読み取れる。
 ムラサキケマンヒカゲスミレが咲く道を緩やかに登っていく。
登山口の石仏と古い標識 ヒカゲスミレ
登山口から20分ほどで、ミツバツツジが咲く金毘羅神社に着く。
去年は見られなかったが、確かこの先にはヒカゲツツジが咲いているはず。ザックを下ろし、石塔のある岩の上を進むと、今年はいっぱい咲いていた。坪山ほどのダイナミックさはないが、木も小さく、花も小さい可愛らしい花だ。ヒカゲツツジファンのSさんは大喜び。
これからの急登に備え、少し休憩していくことにした。
金毘羅神社 ミツバツツジ ヒカゲツツジ
スプリングエフェメラル 
 春先に可憐な花を咲かせ、夏が来る前には地上から姿を消す、春のはかない花、スプリングエフェメラル
イワウチワカタクリがその仲間で、特にイワウチワはその名前にぴったりだ
 群落 はかなげで美しい   愛らしい蕾  後姿がまた可愛い  森の中にひっそりと
急坂を登ると、小さな可愛い薄ピンクの花が待っていてくれた。今年も出会うことが出来たイワウチワの群落。咲いていてよかった。
3回岩がちな急登が続く。でも、そのたびにイワウチワの群落があり、私達は屈みこんで、写真を撮ったり眺めたり。花のおかげで、楽しみながらクリアできる。
杉林が出てくると、スズタケの急坂を登る。
ただ今撮影中 広沢山848m
地図にも載っていない広沢山へ着く。広沢山から少し下り、緩やかに上り返すと大きなパラボラアンテナがある。 
  フェンスに沿って右に廻り込み、急坂を一登りすると広々とした大塚山で、ベンチもたくさんある。 
展望のよい広場で、お弁当を広げる。 今日は暑い。汗をかいたのでほうじ茶がおいしい。
 大塚山 エイザンスミレ   
キブシダンコウバイが咲く道を、正面に御岳山奥の院の鋭鋒を見ながら富士峰園地に向かう。
ミツバツツジはまだ蕾で、咲いたら見事になりそうだ。
富士峰カタクリがちょうど見ごろ。去年は少なかったが、今年は斜面を埋め尽くす。
ダンコウバイ カタクリ(富士峰園地)
ビジターセンターに寄り、職員の方に花情報など聞く。私達が下山予定のルートにイワウチワの群落があるとのこと。見逃さないようにと言われ、楽しみが増えた。
御岳山裏参道のネコちゃんたち
  ハナネコノメ  ハナネコノメ  ヨゴレネコノメ
カタクリ(裏参道)
 裏参道入り口付近の土手には、キクザキイチゲが見られた。少し行くと今年も小さなハナネコノメに出会えた。初めて見るSさんは、あまりの小ささにびっくりしていた。皆さん素晴らしいカメラで、マクロ撮影をしているので、大きさがわかりにくい。
そして、去年は全く見られなかったカタクリが林の中にたくさん咲いていた。やはり、保護している所と違い、自然のなかで見られるのはうれしい。
大楢峠からは、初めて上坂(あがっさか)へ下る。 
大楢峠 ハシリドコロ
  ビジターセンターで教えてもらったイワウチワ、気をつけながら歩いたのに見つけられなかった。 
 杉林の九十九折りを50分ほど下ると、日当たりのよい斜面に上坂集落があった。茅葺の家も見られた。
 上坂(あがっさか)茅葺の家  カタクリ山  
カタクリ山   
 海沢からの道と合流し、橋を渡りきった左の丘に太い水道管が見られる。そこ一帯がカタクリ山
 少し盛りを過ぎたカタクリが、斜面一面に咲いている。ところどころにキクザキイチゲも見られる。御岳山に比べると、やや元気がない。
   カタクリ(カタクリ山)  白丸方面(カタクリ山より)
山々はやわらかな萌黄色、桜満開、春爛漫。里に来たら急に空が広くなった。
白丸駅までは20分ほど。数馬峡は階段の上り下りが多く、疲れもたまってきた。 
数馬峡橋を渡り、駅はすぐかと思ったが、まだだいぶ上の方だ。 
 予定の電車を1本遅らせ、手作りみそ工房でソフトクリームを食べて休んで行くことにした。
 お店の人が、カタクリ山は去年は不作だったが、今年はいい。と言っていた。
 数馬峡橋より 白丸駅
Sさんは手作りみそ、私は山城屋のワサビ漬けを買い、心おきなく帰路についた。初めて白丸駅から乗ったが、無人駅で、ホームは上り下り一緒、改札口もなかった。
 今日は金曜日とはいえ、電車も人気の御岳山も人が少ない気がする。やはり、震災の影響でしょうか。