|
|
品川神社(大黒天) |
京急の新馬場(しんばんば)駅に集合し、まずは品川神社へ。 |
珍しい龍が巻き付いた大鳥居をくぐり、急階段を登る。 |
品川神社には溶岩で作った富士塚があり、富士山を登ったご利益があるそうだ。私達も登ってみた。 |
大鳥居には龍が巻き付く |
大黒天 |
御朱印がハンコなのは残念。。 |
|
|
富士塚 |
|
富士塚より |
|
養願寺(布袋尊) |
|
東海道北品川本宿から養願寺への横丁を通称「虚空蔵横丁」という。現在は虚空蔵菩薩が本尊。 |
七福神の赤い幟も脇に片づけられ、ひっそりしていた。御朱印を頂くにもチャイムを押す。 |
虚空蔵横丁(こくぞう横丁) |
ここより旧東海道に出る。 |
養願寺 |
一心寺(寿老人) |
|
|
一心寺は成田山の提灯が下がっていた。代々の住職は成田山、高野山、智積院の弟子だそうだ。 |
七福神の御開帳も昨日までで、全く見られないところもあったが、ここの寿老人は見ることができた。 |
|
一心寺 |
寿老人 |
|
荏原神社(恵比寿) |
|
会社で初詣をしているのか、行く場所場所で10人くらいの若者グループに会う。 |
境内には河津桜か、濃いピンクの蕾が膨らみ花も開き始めていた。早い! |
門前に恵比寿像 |
|
朱塗りの橋を渡る(目黒川) |
|
|
|
河津桜か? |
浜松宿の街道松 |
街道松の広場 |
|
品川寺ほんせんじ(毘沙門天) |
|
真言宗の別格本山であり、品川で一番の古刹。入口に地蔵菩薩像がある。 |
寺宝の「大梵鐘」から鐘の寺とも呼ばれているそうだ。パリ万博に出品された。 |
ここでは毘沙門天像も見られた。 |
江戸六地蔵像 |
|
品川寺 |
|
|
大銀杏はまだ落ち葉が舞い、銀杏が足の踏み場がないほど落ちていた。 |
寺によっては不愛想なところもあるが、品川寺はとても感じのよい住職だった。 |
お昼は豪勢に「吉田屋」で蕎麦を食べる予定だったが、なんとお休みでがっかり。 |
梵鐘 |
大銀杏(樹齢600年) |
|
|
諏訪神社(福禄寿) |
|
諏訪神社の周りはマンションやホテルで囲まれていて景観が悪い。 |
境内には梅が、早くも見ごろになっていた。 |
なかなか食事処がみつからない。ベンチで 少し休憩。(結局大森海岸駅付近の台湾料理店に入る。) |
梅見頃 |
|
諏訪神社 |
磐井神社(弁財天) |
|
|
磐井神社は去年東海道歩きで御朱印を頂いていたので、お参りだけした。 |
去年歩いたばかりなので、記憶にあるところがいろいろあった。 この辺りは他にも寺社仏閣がたくさんある。 |
|
磐井神社(2022.05撮影) |
弁財天 |
大森からは、京急で帰るSさん。JRで帰るわたしとJさんに別れた。 |
やはり七福神は、少し混んでいてもお正月か、遅くても成人の日までに廻らないと寂しい。今回は私の都合で伸ばしてもらい申し訳なかった。 |