成田山新勝寺
ー初詣ー
2025/01/07(火)曇りのち晴れ13℃  
私はまだ成田山に行ったことがなく、なかなか機会がなかった。遠い印象があったが、調べてみると日帰りで十分行ってこられそうだ。
クマさんは去年から持病の腰痛で、あまり長時間歩くのは無理だった。医師からはなるべく歩くように言われているので、座って行かれるように指定席をとり、電車で行ってみることにした。
それが朝からアクシデント続き。予定のあずさが事故で運休。緑の窓口は大混雑で30分後のあずさがやっと取れたが、それも9分遅れで東京駅到着。ホームがとても離れているし特急に間に合わず、普通で千葉乗り換えで何とか到着。成田に着いたのは12時過ぎになってしまった。
 
成田駅 参道 菜の花の良い香り
  
名物うなぎで大満足 うなぎ屋さんが並ぶ 大きな熊手を買う客
仁王門には左右に阿吽の金剛像、裏側にも広目天と多聞天が安置されている。   
「魚河岸」と書かれた大提灯 成田山新勝寺(本堂の中では大勢の僧侶の読経が聞こえる)
今日は暖かく、コートの前を開けて歩いた。   
7日でも人通りは多かったので、 お正月はさぞかし賑わったことでしょう。
うなぎ屋さんは多いが、SNSなどで人気になったのか、一軒は2~3時間待ち。菊の御紋の菊谷に入った。美味しいうなぎが食べられて、大満足。 
三重塔(龍の彫刻が美しい) 手焼きせんべい店も多く、割れせんを買ったら1袋¥350とお買い得。昔のおせんべいの味で、久々に美味しいおせんべいにあたった。鉄炮漬も美味。
駅から新勝寺までは15分足らず。お店を見ながら時々休み歩き、クマさんも何とか大丈夫だった。山には行けなくなったが、観光地にはほとんど行っていない。こんな小旅行も時にはいいかなと思う。
 アクシデントもあったが、それも結構楽しい思い出になった。