![]() |
太鼓曲輪尾根2421m -taikokuruwaone- |
2015/09/24(木)曇り | ![]() |
先週に続き再び太鼓曲輪尾根を歩くことになった。今日は久々に4人で、箱根方面の山に行くはずだったが、朝起きたらJさんから電話があり、「お昼頃には雨になりそうなので予定変更しよう。」と、展望の山は、よい天気の時までおあずけになった。 | |
太鼓曲輪尾根は、雨が降ってもコースも短いし、ショートカットもできるので心配はいらない。 | |
コースも時間も前回と同じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宮ノ前バス停 | 稲刈りも済んで | 入口 |
先週行ったばかりなので、入口も迷わず進む。 | ![]() |
![]() |
前回よくわからなかった第一堀切は、下らず真っすぐ進んでみると、表示があった。 | ||
ボールのようなキノコがあった。オニフスベというらしい。 | ||
第一堀切 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
スマホとオニフスベ(直径約15センチ) | 第二堀切 | |
![]() |
![]() |
2回目なので、順調に堀切のアップダウンを進む。 |
急坂が多いが、短いのでそんなに大変ではない。 | ||
第三堀切 | ||
表示は、やはり第一堀切と第三以外は見られなかった。 | ![]() |
![]() |
今日も地蔵平でお昼にした。お地蔵様先週に続き、お騒がせしました。 | ||
第四堀切 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
第五堀切 | 地蔵平 | タマゴタケ |
ライアーコンサート | ![]() |
![]() |
今日も下山後駒木野庭園に立寄る。 | ||
偶然にもライアーコンサートがあるというので、聞いて行くことにした。 | ||
ライアーアンサンブル | ライアーを手に | |
ライアーは初めて見る楽器だが、古代ギリシャの竪琴を起源とし、美しい響きは音楽療法や教育の場でも用いられているそうだ。上品で優しい女性のアンサンブルは、疲れた体を癒しほっこりする一時だった。 | ||
隣にある駒木野病院へは、毎月音楽療法で来ているそうだ。今日もまたよい体験ができた。 |
太鼓曲輪尾根① | ![]() |