北アルプス縦走(黒部五郎岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・双六岳)
-kitaalps(kurobegorodake/washibadake/mitsumatarengedake/sugorokudake)-
 2014/07/31(木)~08/04(月)  
長年の夢だった北アルプス大縦走の計画がやっと実現できた。憧れの雲ノ平だ。
山友ヅメさんが、そこまで行くなら黒部五郎が絶対お勧めだという。水晶岳を希望していたSさんも、それならと折れた。春から何度も計画を見直し、折立から入り、太郎平黒部五郎岳鷲羽岳雲ノ平双六岳新穂高温泉へと下る4泊5日の山旅になった。
こんな長い山行は生まれて初めてで、最後かもしれない。春からトレーニングを積み、暑くても山行と同じザックを背負い、何度も歩いた。それでも行く日が近づくと、不安が大きくなった。
       宿泊
7/31 太郎平小屋
8/1 黒部五郎小舎
8/2 三俣山荘
8/3 鏡平山荘
費用
山小屋 9500×4
航空運賃 10890(早割) 
タクシー 4625+1610(1/4)
高速バス 5040 
メンバー
 4名 J(L).T.S.Y
1日目(7/31)  折立~太郎平小屋    晴れ時々曇り 
羽田6:40(ANA881便)ー富山空港7:40~7:50(タクシー)-折立9:10~25-三角点11:20~45-五光台ベンチ13:40~50-太郎平小屋15:00
羽田を一便で立ち(3時起き)、富山空港(キトキト空港)からタクシーで1時間20分、折立には9時10分に着いた。
駐車場は満車状態、登山口は向かう人、下って来る人で賑わっていた。 
遭難者の慰霊塔が立っていた。 
折立登山口 モウセンゴケ
いきなり太郎坂の急坂が続く。朝から暑いが、樹林帯なので陽射しが遮られる。
モウセンゴケが水滴をつけ光っている。
なかなか見られなかったツレサギソウが、こんなところで見られた。  
  ツレサギソウ  木の根の段差を登る 
目玉おやじのようなギンリョウソウがあった。よく見るものとはちょっと違う気がするが・・・。
こんな所に巨大になった水芭蕉がある。雪解けの水がたまる所なのか?
大木の下で、大きなザックを持ったカップルが休んでいた。最近細身の女の子もたくましい。
ギンリョウソウ 大木
私はトレーニングで、ザックに山行中と同じものを詰めて歩いたが、10キロ以上になると高尾山でも辛い。これでは4泊5日も背負って歩けない。命にかかわるようなものは、減らすわけにはいかない。減らすものは、着替えを極力少なく軽いものにし、何とか9キロで抑えた。
山行の数日前に、山友の2Fさんからツェルトは持って行った方がいいと言われた。すっかり忘れていた私は、メンバーに連絡すると「何があるかわからないから持って行き、毎日交代で持とう。」ということになった。最初は私が持ち、翌日からはじゃんけんで決める。もっと重いかと思ったが、300gだった。
キンコウカの群落やニッコウキスゲが見られるようになると、樹林帯を抜け出たようで、暑い。 
三角点(1871m)で、お昼休憩にした。私は暑いとあまり食欲がない。
三角点 石畳の道
登山道は歩きにくい石畳のゴロゴロ道や、木道になった。
さっき近くを通って来た有峰湖が、眼下に見える。
キンコウカ 有峰湖を望む
薬師岳が見えてきた。大きな存在感のある立派な山だ。
もうすぐ稜線に出る。 
皆寝不足と疲れで、だんだん足取りも重くなる。 
夏雲に向かって 薬師岳
 
五光岩ベンチ(2189m) 五光岩標識 太郎平小屋見えた!
13時40分、やっと五光岩ベンチに到着。薬師岳を見ながら一休み。稜線のず~っと先に小屋が見える!まだ2キロもあるが、少し元気が出た。
 今までチングルマは穂になっていたが、この辺りは雪解けも遅かったようで、満開の群生地があり皆で撮影タイム。ワタスゲやミネズオウも見られる。
もう先も見えたし、ここまで来れば安心だ。
チングルマ群落 3時、太郎平小舎到着。 太郎平(2372m)黒部五郎岳・鷲羽岳
太郎平小舎のオーナーは、2Fさんと知り合いで、連絡しておいてくれたそうで、混んでいるのに個室を用意してくれた。
大部屋だと眠れないので、ありがたい。
野点でティータイム 夕食
私達は荷物を少しでも少なくするため、苦心したが、Tさんはなんと野点の用意をしてきてくれた。趣味だからと軽く言う。それに北アルプスの山の上での野点を楽しみにしていたそうだ。おかげで美味しいお抹茶と二人静のお菓子までいただき、薬師岳から明日登る黒部五郎岳鷲羽岳の山々に囲まれ、至福のひととき。
4時頃雷雨があった。早目に到着出来よかった。
 (黒部五郎岳へ)