北高尾山稜~景信山727m
-kitatakaOsanryo~-kagenobuyama
 2015/03/29(日)晴れのち曇り  
先々週裏高尾の梅まつりに行ったが少し早過ぎて、あまり咲いていなかった。春の花を探しながら再び出かけた。
冬はあまりきつい山歩きはしていなかったので、手始めにアップダウンの多い北高尾山稜を歩くことにした。
       行 程
日影沢 7:30~35
小下沢林道登山口 8:30~40
狐塚峠 9:05~10 
黒ドッケ 9:55
大嵐山 10:20~25 
三本松山 10:45
関場峠 11:00 
堂所山 11:35~12:05
景信山 12:50~13:00 
マイカー メンバー:t.jsk.y…4名  日影沢 14:35 
梅満開!
昨日『芦花公園』に行ったら桜が見頃だった。八王子はまだ咲き始めたばかりなのに、さすが都会は早い。
高尾はやっと梅が満開になっていた。木下沢梅林も今日まで梅まつりが行われていた。
梅林を見ながら、小下沢林道を歩く。 
木下沢梅林(マウスポインタを写真の上にすると先々週の梅林に)
カキドオシ エイザンスミレ ナガバノスミレサイシン
ニリンソウ ヤマルリソウ マムシグサ
先々週よりだいぶ花も咲いてきたが、まだ少し早いようだ。ニリンソウもほとんど蕾だし、ヤマルリソウもやっと咲き始めたばかり。スミレの種類もあまり多くない。
林道広場から、先週とは反対の登山口、狐塚峠に向け急坂を上る。 
   登山口広場 杉林急登 
狐塚峠 向こうの尾根には景信山 タマノカンアオイ
30分程で明るくなる。狐塚峠だ。ここから小ピークを越え、黒ドッケへと上る。夕やけ小やけの里分岐だ。
詳細地図には標識なしと書いてあったが、最近付いたのか立派な標識が要所要所にあった。出会う人も結構多い。 
これは多分ダンコウバイ 黒ドッケ(夕やけ小やけ分岐)
アブラチャンとダンコウバイ
芽吹き始めた林は、黄色の小さな花をつけた木々が多い。「アブラチャンダンコウバイ?」迷う。 
ダンコウバイは、ボンボンのようで花柄がないので黄色が強い。アブラチャンは花柄があり、黄緑がかって地味な感じの気がする。 
急登 ツツジ平
黒ドッケから急下りの後登り返すと、平らな所にツツジ平と書かれていた。周り中にツツジの木がある。これはこれから楽しみだ。
前を行くJさんがシュンランを見つけた。 
シュンラン 大きな倒木
送電線の下をくぐり、再び急坂を上る。
下から見上げると、恐竜や天馬のように見える大きな倒木のある三本松山に着いた。昔は松の大木があったところなのかもしれないが、今は見当たらない。 
少し、平坦なアカマツの道を行く。 
三本松山 アカマツ多い
今日の行程約半分の関場峠だ。小下沢林道へ下れる。まだ先は長い。
お腹も空いてきたが、堂所山の手前にはまた急坂があるはず。 もう少し頑張ろう。
関場峠 キブシ
  堂所山でテーブルとイスに丁度よい切り株があり、お昼休憩。   
堂所山の急坂を下っていると、同じバッジをつけた団体さんが上って来た。北高尾山稜へ向かうようだ。最近はツアーでも使われているようだ。 
堂所山  景信山へ向かう。   ナツトウダイ
高尾陣馬縦走路は、道がだいぶ整備され、歩きやすい道に変わっていた。
天気が下り坂のせいか、景信山には人が少ない。朝は青空だったが、すっかり曇ってしまった。 
東尾根を下る。 
景信山 478mピーク
581mピークには木の皮を剥ぎ『佐望田山』と書かれていた。478mピークから道は右の急坂を下っていく。
中央高速の騒音がひどくなると、杉林の急下り。目の前に木下沢梅林が現れ、無事下山。 
今頃の北高尾山稜は、明るく見晴らしがよい。アップダウンが続くきついルートだが、楽しみながらトレーニングが出来た。 
 バッタリ アズマイチゲ 
駐車場に着き、帰り支度をしていると、同期会のAさんにばったり会った。健脚でクライミング女子のAさんだが、腰を痛めリハビリハイキングだそうだ。車に誘い、高尾駅まで一緒に帰った。 車に乗ったら雨が降って来た。ギリギリセーフだった。