武州寄居七福神巡り
-yoriishichifukuzin-
 2016/01/03(日)快晴  
寄居七福神は、寄居エリア男衾(おぶすま)エリアに分かれ、1日ですべて歩くのはちょっときつい。電車の便も悪いので、まずは男衾まで行ってしまい、二つのお寺を廻ったのち、電車で用土駅へ行き南下しようと綿密な計画を立てた(つもりだった)。
恒例の七福神巡りだが、谷中以来3年ぶりになる。皆の家庭の事情が重なり行かれず、去年予定していた寄居七福にやっと行くことが出来た。 
ほとんどお寺がご本尊様は奥の方に置かれ、あまり見ることが出来ないが、寄居は七福神巡りのために新しく出来たようで、境内に2m以上もある巨大な像があるそうだ。
        八王子 7:18
高麗川 8:09~8:20
小川町 8:46~9:04
男衾(おぶすま)駅  9:12~20 
常楽寺 9:35~50 
長昌寺 10:30~45
男衾駅 11:20~21 
寄居駅 11:28(コンビニ)
極楽寺 12:05~35(昼食)
常光寺 13:10~30(コンビニ) 
連光寺  15:05~30 
用土駅  15:45~16:24発(30分遅延) 
  メンバー:5名(t.J.s.k.y)   交通費1140+1320  八王子  18:38 
巨大七福神
都会から来るSさんと小川町で合流し、男衾(おぶすま)駅に降りた。
今日は東京は16度にもなるという小春日和。ロウバイの甘い香りに誘われ、まずは常楽寺へ。
東武東上線 男衾(おぶすま)駅 ロウバイ
①常楽寺(恵比寿天)
 
駅から15分で常楽寺到着。あった!巨大恵比寿天。笑いを誘うようなお姿。新年早々楽しくなる。脇には六地蔵が控えていた。
境内には圧巻のハクモクレンがびっしりと蕾を付けていた。こんな大きなハクモクレンは見たことがない。春にはエドヒガンザクラハクモクレンのコラボが楽しめるそうだ。咲いた所が見たいものだ。
②長昌寺(寿老尊)
トンボ公園の先に見えるのが、目指すお寺のようだが、間に沢と藪があった。”急がば回れ”
近道に見えるけど・・・ 長昌寺
長昌寺の本堂も古刹の雰囲気漂う落ち着いた建物。こちらにも青空にすくっと立つ、大きな寿老尊
広い境内には見事な藤棚が張り巡らされ、東屋もあった。春には藤祭りが催されるそうだ。 
寄居産のミカンを頂いた。
寿老尊 フジ
それにしても人が少ない。特に七福神巡りをしている人に会わない。不慣れなせいか、ご朱印を頂くのにえらく時間がかかる。でも一枚一枚手書きで書いてくれるのはうれしい。スタンプポンっと押すだけの所もあるが、有難味が違う。
便が悪い電車の時間に合わせ、ち密な計画を立てていたのに予定の電車に間に合いそうもない。 結局30分後の電車にギリギリ飛び乗った。高崎行き八高線は昼間は1時間半に1本くらいしかない。予定変更し、先に寄居駅周辺を廻ることにした。 
駅を離れると飲食店もないと思い、先に昼食を済まそうと駅員さんに聞くと、「駅周辺はまだやっていませんよ。だいぶ離れた所に行かないとありません。」とのこと。私のアバウトな計画で、昼食は寄居駅周辺の予定だったので、皆今日はお弁当を持ってきていない。結局R140の方まで行ってやっとコンビニを見つけた。 
   極楽寺(毘沙門天・弁財天)  
コンビニ経由で駅から30分程歩き極楽寺へ。それにしても暑い。ダウンコートが邪魔になる。 
ご朱印を待つ間(時間がかかることを学習して)、境内でコンビニ弁当を広げる。 
極楽寺 境内で昼食 
このお寺には毘沙門天弁財天がある。Sさんが「ご朱印料も二倍じゃない?」と言うが、同じお寺だから1回分でよいのかと思ったが、やはり違う仏様なので、二倍だった。
次の常光寺は、荒川のすぐ向こう側にあるのに、橋がないため大周りしなくてはいけない。 
毘沙門天 弁財天
折原橋 荒川 玉淀ダム
常光寺(大黒天)
常光寺は渋い山門をくぐると、赤い巨大大黒天が打ち出の小槌を掲げお出迎え。
ロウバイ、紅梅の咲く福徳コースを廻ると、本堂を一周できる。どくだみ茶のご接待があった。 
常光寺 大黒天
常光寺を出る時が1時半。用土へ行くには寄居駅13:47の電車は間に合わない。次は15:18しかない。仕方ない歩こう。予定では1時間半かかる。お弁当を買ったコンビニに寄り飲料水を買い、最後の連光寺に向け歩く。何しろコンビニは全工程でここだけだった。 
1時間半の街道歩きは長い。5人だからいいが、Sさんは遍路同中一人で歩いているのだから偉い。途中空き地を通り抜けたら、ズボンや靴ひもにまでひっつき虫がいっぱいついてしまった。   
連光寺(福禄寿・布袋尊)
大型スーパーの前を通り、仙元前のY字を右へ入ると、田んぼの中に立派な建物が見えてきた。連光寺だ!やっと着いた~。5寺の中で一番立派だった。
そして布袋尊福禄寿が夕日受け金色に輝いていた。 
このお寺はボタンで有名で、その数1000本とか。今は咲き残りの寒ボタンが少し見られた。 
山門 用土駅発の電車は16:24なので、お茶を頂きゆっくり休憩。
本堂 布袋尊 福禄寿
     
 本堂入口の天井画  寒ボタン ご接待のお茶を頂く 
電車遅延・・・
用土駅までは1キロあまり。ローカルな無人駅なのに、場違いな近代的な建物だった。 
タクシー乗り場があるけれど、待っている間に一台も来なかった。
用土駅(八高線)     駅の待合室
まだ30分近く時間があるので、おやつを食べたり、Jさん持参のミニボトル、スパークリング清酒で結願祝いをして待っていると、突然放送が流れた。 
手前の踏切で、故障が発生し20分程度遅れるとのこと。その後何回か放送があり、結局30分遅れた。1時間以上待つことになった。
私のずさんな計画で、新年早々3万歩も歩かせてしまったり、アクシデントもあったけれど、好天の元無事に完歩できよかった。皆さんお疲れさまでした。それにしても七福神は巨大だった。 
 photo by y&t