秩父札所巡り④
chichibufudasyomeguri-
 2020/03/03(火)晴れ 16℃  
八王子8:15-道の駅ちちぶ10:25~30-⑱神門寺10:45~55-⑰定林寺11:15~30ー⑯西光寺11:45~55-そば昼食12:00~13:00-⑭今宮坊13:10~15-⑮少林寺13:50~14:00-道の駅ちちぶ14:15
 距離 7.4km   歩数 12,210歩
ここのところコロナウイルスの感染が広がり、いろいろな用事がほとんど中止になり急に暇になってしまった。外を歩きたいが、混雑は避けたい。早く終息してくれることを祈るばかり。
車好きの夫は、車を道の駅に置いて廻れる、13番から18番札所に行こうと提案した。車で行って、秩父を歩く分にはあまり問題がないし、行程も短いので出かけることにした。平日のためか16号が混んでいるので、高速で花園ICから行く。
⑱神戸寺
ごうどじ
道の駅に車を停め、140号線沿いにある神戸寺までは20分ほど。
観音堂の裏を回ると回廊があり、金色の仏様が並んでいた。
別棟に休憩所まである。
観音堂
 梁の彫刻も見事  道端の道標
回廊には千手観音・大日如来・文殊菩薩などがある
⑰定林寺
じょうりんじ
線路を超え、北側へと行く。町の中にも細い古道が残っていた。
 梵鐘には西国、坂東、秩父百観音のご本尊が浮き彫りになっている。
のどかな感じの寺だった。
 参道より本堂を望む ご本尊が浮き彫りになった梵鐘   
定林寺で御朱印を頂こうと声をかけるが、住職は居眠りをしていて、なかなか気づいてくれなかった。
でも感じのよい方で、次の16番への道を丁寧に教えてくれた。
本堂 天井絵
⑯西光寺
さいこうじ
梅が満開の参道  山門 酒樽大黒天
 西光寺の本堂脇には回廊があり、四国八十八か所の本尊の摸像が祀られている。酒樽に茅葺屋根の絵本に出てきそうな建物は、大黒天が祀られていた。この酒樽は一日3合で30年分の酒が入るそうだ。
西光寺に近くにあった「わへいそば」で昼食。待ち時間が長かったが、美味しかった。
浅田真央ちゃん、安住さんも訪れていた。 
⑭今宮坊
いまみやぼう
 お経が書かれている後生車を回すと、お経を唱えると同じ功徳が得られるという。
樹齢500年のけやきが ある。
以前は今宮神社と同敷地にあった。
   
八大龍王神の御朱印帳(クマさん購入)
 今宮神社の大けやき(樹齢1000年)   境内の池は武甲山の伏流水 
⑬慈眼寺
じげんじ
境内にはメグスリの木がある。納経所では樹皮のエキス入り茶が頂ける。飴の販売もしていた。 
お寺の幼稚園があり、園児で賑やかだった。
「薬師堂」は目の守り本尊して有名。「め」と書かれた絵馬が奉納されている。
7月8日はあめ大師の縁日で、多くの飴の屋台が出るそうだ。
お花畑駅の踏切を渡り、今日最後6か所めの札所、少林寺へと向かう。  
⑮少林寺
しょうりんじ
明治11年の秩父大火の後、洋風建築を取り入れ、漆喰土蔵造りの建物。
4月の終りには、牡丹まつりがあり、200本の牡丹の花が咲くそうだ。見たいものだ。
少林寺 山門
⑲⑳㉑㉒㉓㉔へ  ⑬⑭⑮⑯⑰⑱