関東

高尾周辺  奥多摩 丹沢・道志 伊豆・箱根・東海・三浦・房総 北関東・奥武蔵・秩父
 
 【高尾周辺】
山名  年月日  メモ 
 裏高尾(アケボノシュスラン) 2024/10/16  10年来のアケボノシュスラン探し、簡単に見つかる、秋の花、充実の一日 
高尾山(ミヤマウズラ)   2024/08/26 相変わらず暑い、花探し、ミヤマウズラ、オオカモメヅル、ツチアケビ立派な実 
 高尾山(イワタバコ) 2024/08/02  33℃暑い空いていた、イワタバコ、山頂でカキ氷、 
 高尾山(ムラサキムヨウラン) 2024/05/29  高尾山口-琵琶滝道-2号路-3号路-高尾山-富士道-ケーブル 
 高尾山 2024/04/28  ケーブル- 富士道-高尾山ピストン
 高尾山(ハナネコノメ) 2024/02/26  蛇滝コース、ハナネコノメはわずかに咲き始め、蕾が膨らみ春が近い予感
 高尾山(稲荷山コース) 2024/02/12  久しぶりの稲荷山コース、階段、木道多い、稲荷山にテラス、残雪 、好展望
 高尾山 2023/01/22  Sさんと初詣、法螺貝の行列に遭遇、雲多いが展望よい(湘南、横浜、都心)
 高尾山  2023/12/20 初ダイヤモンド富士、富士山は良く見えたが周りに雲多い、見物多い 
 高尾山 2023/11/27  紅葉真っ盛り、ケーブル長蛇の列、山に目覚めたSさんと、599ミュージアム 
 高尾山 2023/11/21  紅葉混雑、ケーブル7分間隔、天狗焼行列、キッコウハグマ、ハダカホウズキ
 高尾山 2023/10/16  ママ友Sさんと初登頂(やったね!)、登山手帳始める、秋晴れ爽やか
高尾山(キレンゲショウマ)   2023/09/10 ツチアケビはセーフ、トサノクロムヨウラン、キレンゲショウマ、カキ氷食べ治め
 高尾山(ツチアケビ) 2023/09/02  残暑厳しい、ツチアケビ立派な実、オオカモメヅル初見、山頂カキ氷、出会い 
 城山(スズムシソウ) 2023/05/06  美しいスズムシソウ初対面!エビネも見ごろ、 連休中だがバスは余裕有
 日影沢(ヤマシャクヤク) 2023/04/24  最後のヤマシャクヤク、ラショウモンカズラ、サツキヒナノウスツボ無い
  南高尾(城山〜西山峠) 2023/04/19 ニリンソウ(終盤)、ヤマブキソウ、キンラン、コケリンドウ、フデリンドウ 
 小仏城山(ナツエビネ) 2022/09/09 Jさんが発見して来たナツエビネをとうとう見られた、秋の花え始める 
小仏城山  2022/08/23 残暑だが涼風、秋の花、珍しい蝶、残念ながらカキ氷休業 
 高尾山(梅雨時の花) 2022/06/13  久々の花探し、 目的の花は見つからず、意外なところにムヨウラン、再開の花も
 南高尾(自然観察会) 2022/04/11  観光協会主催、講師(新井二郎)、スミレ、ヤマルリソウ、コケリンドウ
 裏高尾(ハナネコノメ)  2022/03/24 キバナノアマナ、ハナネコノメ、ピンクハナネコノメ、サルと遭遇、梅終盤 
 南高尾 2022/03/01  日影に残雪あり、17℃になる、三沢峠付近でオニシバリ開花、三国ベンチ発見
 高尾山(初詣)  2022/01/14 一昨年の破魔矢納める、富士山、相模湾、江の島まで大展望、シモバシラ 
 草戸山〜雄龍籠山 2021/11/19 マイカーで大戸へ、城山湖紅葉、雄龍籠山山頂標識不明? 
 小仏城山  2021/11/12 紅葉、富士山展望、木の実(フユイチゴ・、ノイバラ、クサイチゴ)、キノコ 
 南高尾(大垂水〜高尾山口) 2021/11/02  崖崩れ修復、初大垂水へバス、 紅葉始まり、
 高尾山(フクオウソウ) 2021/09/23  1号路で木彫りの鳥たち、フクオウソウ初見、蒸し暑く茶屋でカキ氷、祝日混雑 
  高尾山〜城山(新天狗)  2021/09/11 神変山、秋の花、蒸し暑いが時折秋風、城山に新天狗 、最後に失敗が 
 小仏城山(天狗が) 2021/06/22  久々に一丁平から城山へ、 林道下山中輸送中の天狗を見た、カキ氷休み
 南高尾山稜(5月) 2021/05/10  新緑の山歩き、マスクで急登は辛い、ジャケツイバラ、コバノタツナミ、立木彫刻 
小仏城山(日影沢林道) 2021/04/16 台風の影響で不通だった林道開通、城山へ
 南高尾山稜  2021/01/16 コロナ禍人出変わらず、 ミヤマフユイチゴ、コウヤボウキ穂、立木彫刻 
 景信山〜城山 2016/07/23  ガスって真っ白、山頂肌寒くカキ氷おあずけ、城山賑わう 
 高尾山八十八大師巡り 2016/07/11  高尾山内にある八十八大師を探しながら巡る、Sさんの名解説付き 
 南高尾(ツチアケビ) 2016/06/25 三沢峠へ向かう山と林道?、工事でズタズタ、ツチアケビも2本だけ見つけた 
 高尾山(初夏の花) 2016/06/04 花と人との出会い、今週もヨウラクラン、ウメガサソウ・イチヤクソウ開花 
 高尾山(秘密花探しB) 2016/05/28 「高尾山の花名さがし」著者遠藤さんと会う、ヨウラクラン初見、6号路通行止 
 高尾山(秘密花探しA) 2016/05/15 オオバウマノスズクサ、ホタルカズラ、フタバアオイ、タチガシワ初見、他にも
 高尾山(秘密の花探し) 2016/04/30 数年来探していたヤマシャクヤクやっと見つけた!ジャストタイミング 
南高尾周辺(春の花探し)  2016/04/23  見たかった花に続々と会えた!ヤマブキソウ、カヤラン、クマガイソウ・・・ 
 景信山(春の花探し) 2016/03/28  小下沢林道から景信山、ハナネコノメも元気、ヤマルリソウ、スミレ、ニリンソウ 
 高尾山 2015/12/01  最後の紅葉、晴天、弁財天洞窟初見、平日なのに混雑、ノササゲ(実) 
 浅間嶺・松生山 2015/10/04  Tさん希望の松生山へ、朝からアクシデント、山頂に巨大アンテナ、秋晴れ
 陣馬山 2015/09/29 藤野駅から歩く、一ノ尾根〜栃谷尾根、 
 太鼓曲輪尾根2 2015/09/24  雨の予報で箱根の山の予定が、2週続きで同じ山に、帰りにライアーコンサート 
 太鼓曲輪尾根 2015/09/16  八王子城山の南に位置し、歴史を感じながらキレットのような五つの堀切を歩く
 高尾山〜城山 2015/08/14  高尾山までは混雑、奥高尾人少ない、城山のメガサイズカキ氷(\400)汗引く 
 景信山 2015/08/09  猛暑続きで久々にヤゴ沢から南東尾根一周、山頂は涼風 
 南高尾山 2015/06/29 午後、ツチアケビの開花状況を見に行く、去年4本だった所が6本立ちで見事! 
 高尾山 2015/06/20  Tさんのリタイア祝い山行で山頂で豪華ランチ、キバナノショウキラン初見 
 高尾山周辺 2015/05/30 数年来探していた念願のベニバナヤマシャクヤクにやっと出会えた!気高く美しい! 
 陣馬山〜高尾山縦走 2015/05/17  10年ぶりの縦走、新緑濃い、ウツギ、キンラン、セッコク、ジャケツイバラ咲く 
高尾山〜城山  2015/05/01 ビジターセンターリニューアル、山頂新標識、遠足多、富士山展望、爽やか 
北高尾山稜〜景信山  2015.03.29  裏高尾梅林も満開、ヤマルリソウやニリンソウも咲き始めた、アップダウン多い 
 景信山・高尾梅郷 2015.03.14  高尾梅郷梅祭り、春の花探し、ハナネコノメ見頃、ヒゴスミレ発見! 
 南高尾(大洞山・金毘羅山) 2015.01.03 大きなシモバシラたくさん見られた、以外にも平地で積雪あり、山はほとんどなし 
 高尾山(キジョラン) 2014.12.17  ついに見たキジョランの綿毛、爆弾低気圧風強い、山頂見晴よい、シモバシラ無し 
 城山〜高尾山(初冬) 2014.12.09  陽だまりの東尾根、ランチ最悪非常食、好展望、テイカカズラ種子、ヤブコウジ 
 高尾山(紅葉) 2014.11.15  新宿並みの混雑、紅葉は鮮やかさいまいち、 城山のベンチも満席、フユイチゴ
 景信山(ヤゴ沢〜小仏) 2014.09.09 十五夜(ススキ、ハギ、ワレモコウ・・・)、花多い、低山でも秋の気配 
 高尾山(日影沢) 2014/08/17  山頂は雲の中、じっとり蒸し暑い、下山後日影沢で孫と遊ぶ、キツネノカミソリ多い 
 高尾山(花探しB) 2014/07/26  目的は空振り、珍しいキノコ、花発見、キジョラン花初見、気になる葉?、猛暑日 
高尾山(奥高尾〜蛇滝)  2014.07.21  イワタバコヤマユリ見頃、地図販売遭遇、カキ氷、なめこ汁、コーヒーゆるハイク 
 南高尾(草戸山) 2014.07.12  台風一過の猛暑、沢沿い歩き、尾根歩きは涼しい、 目的のツチアケビは時すでに遅し
 高尾山(大垂水峠) 2014.07.01  初コース、初対面(クモキリソウ、ムラサキニガナ)、一丁平〜城山階段と木道に 
 高尾山(花探しA) 2014/06/14  ウメガサソウ・イチヤクソウ初対面、梅雨時の高尾山新発見有、早朝歩き爽やか 
 高尾山 2014.05.20 ジャケツイバラ満開、セッコク咲き初め、キンラン、小学生遠足多い 
日影沢〜城山  2014.04.19  ニリンソウ、タカオスミレ見頃、尾根から城山桜満開、一丁平〜城山は階段工事中 
 東高尾山稜〜カタクリの里 2014.03.24  花博士と仲間7名で植物観察と静かでな尾根歩き、 城山カタクリの里へ下る
奥高尾スノーハイク  2014.02.21  2週続きの大雪、思いがけず今年2回目のスノーハイク、一丁平へ 
高尾山スノーハイク  2014.02.10  大雪の翌々日予定変更し高尾山へ、雪深い、 山頂でバッタリSさんに遭遇!
高尾山  2014.01.14  新年初高尾山、 山頂で新年会(ラーメンとお汁粉)、南アルプス展望
 醍醐丸・大ゾウリ山 2013.11.22  八王子最高峰醍醐丸展望なし、陣馬山は好展望、 初シモバシラ、和田峠より1周
 奥高尾〜城山(秋の花) 2013.11.02  紅葉は早目、秋の花、木の実など多い、八王子ラーメン、日影沢のトイレ200円に 
 北高尾山稜(狐塚峠) 2013.10.13 陣馬山麓「森のアトリエ」スケッチ展、狐塚峠から夕やけ小やけへハイキング 
高尾山〜小下沢  2013.09.02  今年も出会えた紫の君、残暑厳しく城山カキ氷、新ルート二つ発見 
 景信山・城山 2013.08.24 久々の高尾周辺歩き、下界は暑いが山は涼風、秋の花、 城山名物巨大カキ氷
 日影沢〜一丁平 2013.06.25  雨で途中撤退、マタタビ、ギンレイカ初見、日影沢トイレ新設 
 高尾山(花探し1)  2013.06.01 セッコク、ジャケツイバラ満開、初対面イナモリソウ、ムヨウラン見つけた!爽やか
 高尾山(一丁平) 2013.04.19  花冷え、マルバスミレ、ラショウモンカズラ、イカリソウ、新緑 
北高尾〜八王子城山  2013.04.07 花博士と12人の仲間、タカオスミレ、ミツバツツジ・・・多摩森林科学園で桜見物 
 景信山(ザリクボ) 2013.04.05  春の花いっぱい、スミレ多い、ニリンソウ花道、下り東尾根バリエーションルート 
 高尾山(稲荷山〜6号) 2013.03.22  ファミリー4人、S初高尾山登頂、花多い、沢遊び、富士山展望、麓桜見頃 
高尾山(一丁平)  2013.03.16  ハナネコノメ、アズマイチゲ、ニリンソウ、小下沢梅林見頃 
高尾山(3号路)  2013.01.25  初歩き、テイカカズラ綿毛、残雪、ビジターセンターでレクチャー受ける 
 高尾山(大平林道) 2012.11.03  紅葉早目、連休混雑避け静かな大平林道歩き、ヤクシソウ多い 
  景信山(ヤゴ沢)〜城山 2012/09/14  ツリフネソウ、ジャコウソウ、ミズヒキ多い、麓はまだ33度 
 陣馬山(一ノ尾尾根) 2012.09.01 雨が降ったりやんだりの天気、陣馬山頂カキ氷、初の一ノ尾尾根コース 
 景信山(ヤゴ沢)〜城山 2012.08.20  沢、日陰の涼しいコース、城山巨大カキ氷、ノコンギク 
 景信山(ヤゴ沢コース) 2012.07.17  梅雨明けの猛暑日、涼しいヤゴ沢コース初挑戦、75鉄塔コースリベンジ  
高尾山〜城山東尾根  2012.06.26  梅雨の中休みで爽やか、好展望、緑濃く、新トイレ立派過ぎ 
 陣馬山 2012.05.12  多摩市民塾、3回目でやっと天気に、大岳山の山容は? 
 城山東尾根〜高尾山 2012.04.25  ニリンソウ、スミレ多い、タカオスミレ、森の図書館全焼 
 小下沢梅林 2012.03.29  日影沢ハナネコノメ、アズマイチゲ見頃、梅は3分咲き 
 城山カタクリの里 2012.03.27  春の花満載、カタクリ時期早い、草戸山から拓殖大西尾根コース 
いろはの森〜高尾山  2012.03.03 3日前の大雪も昨夜の雨で泥んこ、秘密のルートは雪多い 
 高尾山・紅葉台 2012.01.09  新年初、暖かくシモバシラ少ない、冬イチゴ、健脚祈願 
高尾山  2011.11.12  多摩市民塾(19名)、説明聞きながらゆっくり登る、紅葉始まる、大混雑 
 陣馬山  2011.09.17  台風の影響で目的地変更、夕やけ小やけへバリエーションルート 
 北高尾山稜  2011.02.22  陣馬高原より八王子城山縦走、アップダウン多くきついが静か  
 景信山・城山  2011.02.01  初めてのバリエーションルート、小春日和、好展望  
  北高尾山稜 2010.02.03  新雪の山はいつもと全く違う顔、一面銀世界、トレースあり 
 南高尾山稜  2009.02.11  高尾山から南高尾山稜初歩き、アップダウン多いロングコース  
 高尾山〜城山 2006.04.17   奥高尾の稜線は桜とミツバツツジの饗宴、スミレも多い
 陣馬山〜高尾山 2005.02.21 陣馬山から高尾山までの長い縦走コースに初チャレンジ 
景信山・城山  2005.01.05 初歩き、林道凍結、登山道は雪ほとんどなし、360度大展望 
高尾・城山  2001.10.26  クラ復活間近。コスモス満開 
 景信山〜高尾山 2001.03.08 名古屋から来たUちゃんと合流、ランチはアツアツおでん 
以前の高尾登山手帳はこちら(2013/09より変更) 
【奥多摩】
山名 年月日 メモ
  御岳山-ロックガーデン 2023/09/15  秋の花咲き始め、滝水量豊富、ロックガーデン清々しい、帰りギリギリセーフで雨  
 網代・弁天山 2021/11/27  コロナで2年ぶりの同期会、参加者減る、紅葉見頃、楽しい仲間 
 ミツドッケ(シロヤシオ) 2016.05.22  今年のシロヤシオ早い、急遽予定早める、山頂付近満開、あ〜勘違い(山頂踏めず)
 御岳山・城山 2015.12.26  秋に中止になった代わりに忘年山行、山香荘、大楢峠シンボル倒壊、幹事決め難攻 
 御岳山 2014.05.13  田部井純子さんと御岳山を歩く会、新緑、ロックガーデン、イベント大当たり! 
 真名井北稜〜川苔山 2014.05.06  念願の真名井北稜へ、アカヤシオは終わり、シロヤシオが見られた、終日ガス 
 サルギ尾根〜鍋割北尾根 2014.04.13  イワウチワ見頃、残雪、春の花いっぱい、芥場峠の謎?道間違い予定にない奥の院へ 
勝峰山  2013.12.16  ファイナル山行、山頂おでんパーティー、 バリエーションルート無事踏破
 白岩ノ滝〜日の出山 2013.04.28  GWだが白岩ノ滝、金毘羅尾根静かでよいコース、日の出山賑わう、好展望 
  今熊山〜金剛ノ滝 2013.04.13   ミツバツツジ1週間遅かった、ヤマザクラ、洞窟抜けて金剛ノ滝へ、ファミリーで  
 赤ぼっこ・天狗岩 2013.03.23  青梅の南丘陵へ、好展望、MBK危険、道間違い最後はヒヤヒヤ、ヒッチハイク 
馬頭刈尾根  2012.12.25 クリスマスのファイナル山行、私の怪我で途中撤退、帰宅後外科へ、5針縫う
 あじさい山〜金毘羅尾根 2012.07.15  朝から大失敗、あじさい山まだ見頃、清々しい園内散策、金毘羅尾根より山猫亭へ
 御前山・惣岳山 2012.04.29  連休2日目、青梅線は通勤ラッシュ並み、カタクリは鹿被害で群落減る、五日市へ 
 今熊山〜金剛ノ滝  2012.04.17  ミツバツツジ1500本満開圧巻、桜見頃、春爛漫、金剛ノ滝から小峰公園周回コース   
 日の出山〜金毘羅尾根 2012.04.01 吉野梅郷(梅5分咲き)から賑わう日の出山へ、金毘羅尾根ロングコースを五日市へ 
松生山・入沢山 2012.03.12  JR不通で鷹ノ巣山の予定を急きょ変更、山頂付近積雪、展望よい、時坂フクジュソウ 
向山〜ヌカザス尾根  2011.11.08  暖かい11月、紅葉三昧、きつかったオツネノナキ坂、ドラム缶橋 
ミツドッケ(天目山)  2011.05.31  6年ぶりに花付きが良いというシロヤシオ、台風でだいぶ落花 
奈良倉山〜鶴寝山  2011.05.14  新緑、巨樹の山へ、秀麗富嶽12景ほぼ制覇 
鉄五郎新道・カタクリ山  2011.04.15  鉄五郎新道から大塚山、海沢カタクリ山、スプリングエフェメラル
鷹ノ巣山  2011.03.06  残雪の山へ、浅間尾根より奥多摩駅への 石尾根縦走、大展望
金袋山・ 篶坂ノ丸 2010.12.06  ミズナラの巨樹、日原のタワ尾根を歩く、快晴で見晴よい 
 浅間尾根 2010.11.23  晩秋の尾根を払沢の滝まで、紅葉もまだ楽しめた、冬桜、冬イチゴ 
三頭山  2010.07.19  梅雨明け後の猛暑日、涼風の山歩き、下山後は温泉で汗を流す 
七ッ石山・千本ツツジ  2010.06.04  新緑とミツバツツジの石尾根歩き、タクシー利用で時間短縮 
 大塚山・城山 2010.04.08  地図に線も引いてないルート初挑戦、イワウチワ群生地 
蕎麦粒山  2009.06.12  尾根は新緑のトンネル、春ゼミ大合唱、最後は道を間違えへとへと 
三頭山  2009.05.05  親戚山行、天気は下り坂、靴を忘れた人 、数馬の湯
笹尾根(西原峠〜浅間峠) 2008.11.22 春のリベンジ、晩秋の尾根歩き、富士、奥多摩の山々好展望
海沢三滝 2008.09.01 奥多摩の滝ベスト3、豪快に流れ落ちる滝、マイナスイオンいっぱい
日ノ出山・御岳山 2008.06.15 8期同期会山行、15名参加、梅雨の中休み
大岳山 2007.07.31 武蔵五日市から奥多摩駅へ、鋸尾根を下るロングコース
御岳山・高岩山 2006.12.10 忘年山行、御岳山岳マラソン、宿坊で食事、イルミネーション
三ツドッケ(天目山) 2005.05.29 山頂付近シロヤシオ、トウゴクミツバツツジの饗宴
吉野梅郷 2005.03.19 新潟のkimikimi夫妻と満開の観梅、食べ歩き、青梅満喫
高水三山 2004.04.17 八王子登山学校8期生同期会、ミツバツツジ満開、暑い1日
戸倉三山 2004.03.12 五日市にある低山だが、アップダウンの連続、長い行程
雲取山 2003.03.14〜15 雪深い雲取山は奥多摩とは思えない銀世界。山荘のトイレ新築
高水三山 2003.02.25 マンサクはどこに?皇太子様効果か展望のよい山に変身。
雲取山 2002.03.14〜15 積雪70センチは?芽吹きの山へ。原生林とカモシカ。
槇寄山 2002.02.10 雪の奥多摩、凍る三頭大滝
雲取山 2001.12.23〜24 雲取は雪化粧。石尾根は富士山、南アルプスのパノラマコース
川乗山 2001.11.24 中腹から下の紅葉見頃。百尋の滝水量豊か。ヘッドランプ装着
御岳山 2001.11.05 総勢7人で、だいぶ紅葉してきたロックガーデンをハイキング
【丹 沢・道志】
山名 年月日 メモ
 弁天御髪〜梅ノ木尾根  2016.03.06 雨の予報だったが好転、Tさんの案内でマイナールートへ、気持ちよい尾根歩き 
 弘法山・権現山  2016.02.06 久々のハイキング、 冬枯れの雑木林明るい、ミカン、キウイ・・・買い込む
 鍋嵐山 2015.12.06  忘年山行、バリエーションルート、ヤセ尾根、岩や木の根をつかみ這い上がる、紅葉
 宝尾根(大山三峰) 2015.04.18 三度目のチャレンジでやっと実現、Tさんの案内、最後ナイフリッジ、ロープ連続 
 大山北尾根 2014.10.25  初めての大山北尾根へ、紅葉、展望申し分なし、 気持ちのよい尾根歩き
 御正体山 2014.07.06  御正体登山口から急坂続き、山頂付近ガス、道坂峠へは明るい尾根道、イチヤクソウ 
 檜洞丸(北尾根) 2014.05.30  初挑戦の北尾根、静かでシロヤシオの本数も多く満開、クマさん途中棄権 
 三ノ塔〜ヨモギ尾根 2014.04.07 念願のヨモギ尾根へ、雪解けぬかるむ、好展望、最後はミツマタ秘密の花園 
 見城山・日向山 2013.12.08  8回目忘年山行12名、東丹沢低山ハイク、スカイツリー、相模湾、江の島展望、紅葉 
丹沢山・丹沢三峰  2013.05.18  天王寺尾根シロヤシオ少ない、三峰は花付きよい、富士山展望、下り大変、ヒル対策
 檜岳〜シダンゴ山 2013.04.22  長い沢歩き、大展望の尾根歩き、丹沢一押しコース、マメザクラ満開、道間違い 
 高松山 2013.03.03  梅、菜の花満開、ビリ堂に水道?、虫沢古道途中でサプライズが、寄ロウバイ見物 
 高取山〜弘法山 2012.12.02  7回目の忘年山行は丹沢9名参加、蓑毛から弘法山へ、紅葉、弘法の里湯で忘年会 
 甲相国境尾根 2012.10.06  路線バス3回乗り継ぎ、城ヶ尾峠から高指山、帰りのバスと日没、体力と時間との戦い 
 屏風岩山 2012.04.09  ミツマタ見頃、岩あり渡渉あり、バリエーションルート下る、サプライズあり 
 大野山 2011.12.18  富士山大展望、女子会忘年山行、さくらの湯でほっこり 
 ミツバ岳・権現山 2010.04.01  念願のミツマタ登山、山頂大群落、少し早目、計画停電で電車なし 
大山三峰山  2010.12.17  忘年山行、スリリングな山稜歩き、山の達人との出会い、快晴 
菜畑山・赤鞍ヶ岳  2010.09.29  静かな山歩き、アップダウンきつい、くねくね細い林道 
菰釣山  2009.11.21  晩秋の尾根歩き、ブナは葉を落とし大展望、道を間違え冷や汗 
 畦ヶ丸 2009.10.23  10数回の渡渉、下棚、本棚のワイルドな滝、山頂付近紅葉 
檜洞丸  2009.06.02  裏丹沢より登り、犬越路を歩くきついコース、シロヤシオ終わり 
 鍋割山・塔ノ岳 2009.02.21  ロングコース、標高差1000m、名物鍋焼きうどん、晴天大展望
大山 2007/12/16 忘年山行、晴天で大展望、山頂付近薄っすら積雪、七沢温泉
不老山 2007/06/07 絶滅の危機に瀕しているサンショウバラ、薄いピンクの美しい花
シダンゴ山 2007/02/03 快晴!陽だまりハイク、山頂360度大展望、半分の富士山
 御正体山 2006.10.08  池ノ平から、初冠雪の富士山を眺めながら静かな山歩き 
塔ノ岳 2005/12/10 丹沢40年ぶりのクマさん、冬晴れの1日、宮ヶ瀬ツリー
塔ノ岳 2005/04/09 八王子登山学校同期会第3回、麓ではサクラ満開、好展望
塔ノ岳・鍋割山 2005/03/26 好天で表尾根縦走大パノラマコース、積雪は山頂付近のみ
加入道山・大室山 2004/07/18 加入道山から大室山への尾根は気持ちよい、トリカブトとても多い
蛭ヶ岳・檜洞丸 2004/05/28〜29 初めての素泊まり、シロヤシオを求めて丹沢縦走、山頂大展望
 二十六夜山・今倉山 2004.04.2 スミレ咲く花の百名山、展望のよい尾根歩き、芭蕉月待ちの湯 
仏果山・高取山 2003/12/25 クリスマス山行、宮ヶ瀬湖の巨大クリスマスツリー見物
檜洞丸 2001.06.02 夢のようななシロヤシオ、トウゴクミツバツツジ満開
塔ノ岳 2001.05.05 連休で大混雑、鎖場大渋滞。鹿に遭遇。滑って指腫れ激痛
【伊豆・箱根・東海・房総・三浦】
山名 年月日 メモ
 鋸山 2021/11/23  コロナ激減し久々の遠出、好展望、急階段多い、日本寺、海鮮料理ありつけず 
 明神ヶ岳・明星ヶ岳 2015.11.21  展望よく、暑いくらいの好天、大涌谷噴煙上がる、最乗寺下り10年前より時間増 
 幕山・湯河原梅林 2015.03.02  観梅と幕山ハイキング、梅は見頃、展望もよく暖かい、プチ旅行気分 
 富山(北峰西尾根) 2015.02.01 くまさん10年越しにやっと実現、水仙満開、展望抜群、下山はバリルート 
 鎌倉アルプス 2012.02.19  Tさんの案内で、歴史ある鎌倉ハイキング、金沢文庫から天園、瑞泉寺、朝夷奈切通
沼津アルプス  2012.02.12  晴天好展望、5山、7峠縦走、アップダウンきつく侮れない、 
金時山 2008.10.26 同期会親睦山行、仙石原ススキ見頃、下山後温泉、newカメラ
河津桜 2008.03.03 稲取つるし雛、河津桜満開、ぽかぽか陽気、思わぬアクシデント
初島 2007.02.20 初島1周ハイキングツアー、河津桜、熱海桜見頃、小雨寒い一日
愛鷹山 2006.05.27 小雨の中アシタカツツジを求めて、山は蕾、麓の原生群落見事!
沼津アルプス 2005.01.29 駿河湾と富士を望む変化に富んだ縦走、だが富士山は・・・
明神ヶ岳 2004.08.26 最乗寺よりピストン、下山中超ビックリ!する出来事が
幕山 2004.03.06 湯河原梅林満開、展望よい、真鶴でおいしい活き造り
 富 山 2004.01.11   アクアラインを走り、スイセンの山へ、房総は春の花がいっぱい
天城山 2002.05.26 シャクナゲは少し盛りを過ぎていたが、ミツバツツジ満開。
幕 山 2001.02.17 海とみかん畑と梅見、クラのバースデー山行
長九郎山 2001.12.14〜15 真っ青な海を見ながらの忘年山行。伊豆7島が全部見えた。強風
金時山 2000.12.25 ホワイトクリスマスin金時、低気圧と共に
【北関東・奥武蔵】
山名 年月日 メモ
 三ッ岩岳 2015.04.26  アカヤシオ今年は外れ、短時間で登れる大展望の岩山、思わぬ道迷い 
 蕨山〜鳥首峠 2014.10.12  名郷より蕨山、鳥首峠の周回コース。一日中ガスって展望なし。廃村白岩集落。 
 越生梅林〜鼻曲山 2014.03.15  越生の観梅(5〜6分咲き)と鼻曲山から東吾野へ低山ミニ縦走、急登、岩場あり 
 越上山・顔振峠  2013.05.12 8期同期会春の山行17名参加、新緑の奥武蔵、顔振茶屋で親睦会 
 大持山・小持山 2013.05.04  アカヤシオ降雪、低温被害花少なめ、爽やかGW武甲山混雑、名郷へ縦走 
 筑波山 2013.02.16  つくばエクスプレスで、麓は強風、山は穏やか(斜面温暖帯)、山頂付近樹氷 
 武甲山・羊山公園 2012.05.04 悪天候でルート変更、武甲山頂から見た羊山公園を麓からから見上げる 
棒ノ折山  2011.04.24  8期会、川井コース、ミツバツツジ、アカヤシオ、温泉、親睦会 
 武甲山・大持山 2010.05.02  連休で武甲山大混雑、小持〜大持山縦走、爽やか五月晴れ 
丸 山  2010.02.07  北風強く寒い、積雪あり、山頂大パノラマ、金昌寺へロングコース 
 武川岳・伊豆ヶ岳 2009.09.20  シルバーウィーク5連休、晴天、元気プラザより2山縦走 
 鐘撞堂山 2009.01.17  新年山行、山頂で岩手風お雑煮、「武州寄居十二支守り本尊参り」 
武甲山 2007.11.13 生川より浦山口へ、紅葉見頃、カラマツ黄金色、大展望
四阿屋山 2007.02.25 フクジュソウ、ロウバイ、森の妖精セツブンソウ見頃
日和田山 2006.12.29 低山だが、巾着田を見下ろす広い展望、岩場にどっきり
棒ノ折山 2006.05.03 新緑がみずみずしい、山頂は思いがけず桜満開、4度目の花見
蕨 山 2005.11.02 さわらびの湯から名郷へ、山頂で初の野点体験
宝登山 2005.02.03 ロウバイ見頃、長瀞アルプス、氷池、岩畳、宝登山神社節分祭
物語山 2004.12.24 いわくありげな名前の山、浅間、妙義山大展望、シモバシラ
丸 山 2004.02.16 奥武蔵随一の展望といわれるが、あいにく・・・イチゴおいしかった
妙義山 2003.11.08 妙義神社から第4石門目指して、奇岩の岩登りスリル満点
赤城山 2002.12.17 吹雪の中樹氷の森を歩く。木々は小枝チョコレートや天ぷらの衣
桜 山 2002.11.29 淡いピンクの冬桜見頃。ふもとではみかん狩り
武甲山 2002.11.11 削り取られ半分になってしまっている、白い山肌が痛々しい姿の山
玉  原 2002.03.20 ブナの原生林をスノーシューハイク、快適トイレ体験
伊豆ヶ岳 2002.03.01 フクジュソウ咲く早春の山歩。浅見茶屋の親切なご夫婦との出会い
筑波山 2002.02.13 関東平野大パノラマ。巨岩・奇岩の展覧会
榛名山 2001.11.20 静かな晩秋の榛名山外輪山縦走
棒ノ折山 2001.11.15 クラの復活山行。紅葉真っ盛り。白谷沢渓谷の滝と沢。
荒船山 2001.10.11 船のような山容、頂上台地は2キロも続く、アクシデント続出
黒斑山 2001.08.09 花いっぱい(マツムシソウ、ハクサンフウロ、ヤナギラン・・・)