甲信越

北・中央アルプス 南アルプス・八ヶ岳 上信越 中央沿線・富士周辺 奥秩父・大菩薩
 
【北アルプス・中央アルプス】
山 名 年月日 メ    モ
 立 山 2022.07.31-8.1  コロナ禍記念の山旅、4日間晴天、雄山登山は断念、高山植物花畑、雪渓 
 蝶ヶ岳〜徳本峠 2015.08.21-23 親戚山行、3回目のリベンジ、雨、夜暴風雨、予定変更蝶ヶ岳停滞 
 北アルプス縦走 2014.07.31-8.04  長年の夢叶う、大展望とお花畑、黒部五郎にウルウル、体調不良で雲ノ平パス 
 京ヶ倉・光城山 2012.05.13-14  北アルプス大展望の山、ヒカゲツツジは時期遅い、変化に富みスリル満点 
乗鞍岳  2011.08.19-21  雨、山頂踏めず展望なし、翌朝たたき起され1番のバスで下山 
 木曽駒ケ岳 2010.08.21  360度大パノラマ、雲ひとつない青空、一番のバスで混雑なし
 西穂独標・焼岳 2009.09.26〜27  晴天、展望、紅葉最高、8期同期会、独標から焼岳縦走 
 白馬岳 2009.08.23〜25  charlie100名山踏破記念、晴天と強風、花多い、雲上の露天風呂 
御嶽山 2008.09.13〜14 天気が悪く急遽行き先変更。初めてGPと歩く百名山、展望よし
涸 沢 2008.08.23〜25 涸沢フェスタ、横尾山荘新館オープン初日、5人は奥穂高登頂
笠ヶ岳 2007.08.17〜20 晴天続き、鏡池から縦走、笠新道下る、花多く大パノラマ、きつい
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 2005.08.21〜23 天気はよくなかったが、全員登頂、初めての自炊、山は秋の気配
西穂高独標 2004.08.20〜21 独標は2日間ともガス、朝の雲海に浮かぶ八ヶ岳好展望、下山後!
焼 岳 2003.09.13〜14 前日は上高地散策、標高差800m中ノ湯往復、秋の気配が
立 山 2003.08.16〜19 初日は晴天、弥陀ヶ原ハイキング、その後風雨強く予定は全て中止
白馬岳 2003.7.31〜8.01 大雪渓と、高山植物の宝庫、ウルップソウ、コマクサ大群落
乗鞍岳 2002.09.25 今年最後のマイカー登山で混雑。紅葉見頃
木曽駒ヶ岳 2002.08.10 気温10度。ガスって展望なし。千畳敷カールは雲上のお花畑。
上高地スノーシュー 2002.01.30 静寂の銀世界。初スノーシュー。ランチは真っ白なテーブル!
奥穂高岳 2001.08.27〜30 美しいカール、雄大な穂高!晴天続き大パノラマ、奥穂の登り?
常念岳 2001.08.19〜20 北アルプスデビュー!親戚10名の山行、花多い水場多数有り
【南アルプス・八ヶ岳】
山 名 年月日 メモ
 北八ヶ岳(ニュウ) 2016.09.020〜03 久々の八ヶ岳、久々の山、ニュウ大展望、しらびそ小屋泊、アクシデントあり 
 仙丈ヶ岳 2013.07.07〜08  念願の仙丈ヶ岳、初日ガス、風雨、翌日は大展望、花多い、小屋少なく和気あいあい 
 日向山・鞍掛山 2013.06.02  錦滝ユキワリソウ、鞍掛山クモイコザクラ、その他花いっぱい、ちょっといい話あり 
 霧ヶ峰・美ヶ原 2012.08.25-26  12回親戚山行14名、初秋の花咲く高原ハイキング、美ヶ原は雲上の楽園 
西天狗・東天狗岳 2009.10.18  大岩のアップダウン多い、秋晴れ大展望、最後は唐沢鉱泉へ 
守屋山 2007.03.21 20座以上の百名山展望、ラビットハウスでふきのとうの天ぷら
北 岳 2006.08.20〜22 日本第2位の標高、堂々とした風格、花は多く展望もよいがきつい
山彦谷尾根 2006.08.02 花と展望の霧ケ峰の隠れたコース、渋滞、混雑無縁
硫黄岳 2006.07.23 雲は多いながら、八ヶ岳全部顔を出した、硫黄岳らしい爆裂火口
甲斐駒ヶ岳 2004.09.18〜19 摩利支天を従えた迫力の白いピラミッドへ、新潟組と合同登山
日向山 2003.11.24 真っ白な花崗岩の雁ヶ原は甲斐駒、八ヶ岳の大展望
西 岳 2003.06.14〜15 登山学校第2回山行、レンゲツツジ満開、登山とは?
夜叉神峠 2003.05.05 雪を抱いた白峰三山が好展望、猿軍団30頭あまり出現
鳳凰三山 2002.10.04〜05 南アルプスデビュー、南アルプス全山紅葉、待望のオベリスク
飯盛山 2002.09.09 マツムシソウいっぱい。下山は柵越え!
霧ヶ峰 2002.07.29 どこまでも続くニッコウキスゲの海
編笠山 2002.07.20 初めてタカネバラを見つけた。アブ軍団の集中攻撃にあう。
縞枯山〜麦草峠 2002.04.23 残雪の北八。積雪1m。大パノラマ。ビックニュースあり!
甘利山・千頭星山 2001.09.12 台風一過で八ヶ岳、富士の展望よい。花多いが少し遅い
蓼科山・北横岳 2001.08.05〜6 蓼科山頂は岩塊、大河原峠お花畑、三ツ岳でストックが・・・
八ヶ岳(赤岳・横岳) 2001.06.12〜14 念願のツクモグサ、キバナシャクナゲ。怖かった地蔵尾根
入笠山 2001.06.24 Myバースデー山行、見事なクリンソウ、スズラン
【上信越】
山名 年月日 メモ
根子岳・四阿山  2015.05.31〜6.1  同期会山行、レンゲツツジ、ムラサキヤシオ盛り、宿の森でヤマシャクヤク見られる 
  霧訪山 2014.10.07 美しい響きの山、 かっとりコース上り、新道コース下る、カモシカご対面 
 平ヶ岳 2013.09.10〜11  中ノ岐登山口より、急登のあと広がる高層湿原と地塘、玉子石から姫沼を経て山頂へ 
 谷川岳(西黒尾根) 2013.06.10  リベンジ谷川岳、花多い、ブヨ襲撃、好展望、日本三大急登、西黒尾根から厳剛新道 
 飯士山 2012.09.22  越後湯沢のシンボル「上田富士」、鎖、ロープの岩稜帯、ヤセ尾根、980m地点撤退 
 谷川岳 2011.07.03  ツアー登山、天気は変わりやすく一時土砂降り、雪渓多い、花多い 
燧ケ岳  2010.09.11〜12   同期会山行、御池ルート、広沢田代、熊沢田代、雨で展望なし
坂戸山  2010.05.09  カタクリの大群落地へ、山頂大パノラマ、下山後雲洞庵、へぎ蕎麦 
水ノ塔山・篭ノ登山 2004.08.11 猛暑の中涼しさを求めて高峰高原へ、思いがけずコマクサ見た
弥彦山 2007.03.27 暖冬の影響で急遽弥彦山に変更、ユキワリソウ、カタクリ、春の花
野反湖 2006.07.15 ノゾリキスゲ見頃、花畑、2000m級の山に囲まれた静かな湖
金北山・ドンデン山 2006.04.27〜29 花いっぱいのドンデン山、金北山はレーダー基地
鼻曲山 2005.11.08 霧積温泉よりピストン、十六曲付近紅葉真っ赤
雨飾山 2005.10.13〜14 2日間晴天、紅葉見頃、山頂大パノラマ、ダイナミックな荒菅沢
日光白根山 2005.10.09 丸沼高原より山頂へ、五色沼をめぐる、ガスって展望なし、紅葉
火打山・妙高山 2005.7.31〜8.2 花の火打、岩の妙高、ハクサンコザクラ群落、手強い妙高
御座山 2005.06.01 オグラサンと読む。1500m以上シャクナゲ見頃、山頂大パノラマ
至仏山 2003.08.05 至仏山から見下ろした尾瀬ヶ原はガスっていた、ブヨ多い
越後駒ヶ岳 2003.7.12〜13 登山学校交流登山、期待していた花は少なく、雨で展望なし
湯ノ丸山・烏帽子岳 2003.06.09 レンゲツツジはつぼみ、イワカガミ大群落、アカヤシオ満開
尾瀬ヶ原・尾瀬沼 2003.05.23〜24 雪解けの尾瀬、水芭蕉、リュウキンカ群生、尾瀬沼周辺雪多い
角田山・弥彦山 2003.04.05〜06 可憐な雪割草と紫のじゅうたん、カタクリ咲く新潟の山へ
平標山 2002.08.06 猛暑の中、涼しい高原のお花畑を歩く。一面花・・・・・
四阿山・根子岳 2002.07.28 花咲き乱れる根子岳。大きく手強い四阿山
尾瀬ヶ原 2002.06.08 水芭蕉やや遅い。大輪のシラネアオイ。ハプニング発生?
苗場山 2001.09.29〜30 山小屋デビュー、山頂広大な高層湿原。草紅葉輝く別世界。
【中央線沿線・富士周辺】
山名 年月日 メモ
 富士山五合目 2023.08.05  御中道・御庭・奥庭ハイキングツアー、東京jは猛暑五合目は20℃、知識豊富なガイド
 蛾ヶ岳・四尾連湖 2016.08.10  森の中の静かな湖、涼しい、山頂は南アルプス、甲府市街の展望台 
 三ッ峠(初夏の花) 2015.06.10 梅雨の晴れ間に花探し隊、カモメラン初対面、アツモリソウ、フウリンツツジなど 
 扇山(ツツジコース) 2015.05.22  時期遅くツツジはほとんど散っていた、マイカーで周回コース、爽やか好展望 
 扇山〜百蔵山 2015.02.15  雪は少ないがアイスバーンあり、扇山北斜面急坂要注意、展望よく一日晴天 
 高川山〜むすび山 2015.01.24  雪凍結、天気よいのに富士山、南アルプス望めず、低山だが長丁場 
花咲山  2015.01.11  可愛い名前とは裏腹に山頂直下は急降下、ヒヤヒヤドキドキ、大月で打ち上げ 
三国山〜大洞山 2014.11.18  世話人反省会、富士山、南アルプス、山中湖大展望、冬枯れの山、ペーパームーン 
 鶴ヶ鳥屋山 2013.11.3  紅葉のロングコース、尾根は少し遅いが山々は錦の紅葉真っ盛り、山頂で芋煮 
 虎丸山・能岳・八重山 2013.02.22  三山ミニ縦走、展望よく暖かい、マイカーで楽々ハイキング 
 要害山 2012.02.03  低山だが好展望、青空、暖か、要注意のところで道間違い、バスなく駅まで歩く
 権現山〜雨降山 2012.11.24  初戸でまさかのあのお饅頭屋あり、ガスって真っ白、MKB多い、八重トレコース 
 金剛山〜日連山 2012.11.20  5山のピークを踏み、日連アルプスリベンジ、秋晴れ好展望、リンドウ咲く 
 金ピラ山〜デン笠 2012.10.02  前道志の里山、道標、テープもほとんどない、急峻なところあり変化に富む
 黒岳〜釈迦ヶ岳 2012.06.11  スズラン群生地へ、展望なし、ミツバツツジ、ヤマツツジ見頃、黒岳ではびっくり 
 小倉山 2012.03.18  ザゼンソウ群生地へ、色とりどり、山頂からは雲海、ほうとう、高速渋滞なし 
 能岳・八重山 2012.02.27 八重山大展望、薄っすら雪残る、根本山わかりにくい、上野原名物酒まんじゅう 
 日連アルプス 2012.01.23  想定外の八坂山大展望、山頂付近積雪、杉峠より雨で撤退 
 毛無山〜十二ヶ岳 2011.11.14  スリル満点、十二ヶ岳、長いロープ、鎖、キレット吊橋 
 九鬼山〜菊花山 2011.05.02  花の種類ではピカ一、黄砂で煙る、馬立山で滑落 
 菊花山・馬立山 2011.02.27  小春日和、低山ながら大展望、大月から猿橋へ、杉花粉飛び始める 
秋山二十六夜山  2011.01.22  月待ち信仰の山、浜沢から直登、 寺下峠より梁川へ、斜面崩壊あり
御前山・高柄山  2011.01.11  岩場、ロープ連続の御前山、アップダウン多く変化に富むコース
高川山・むすび山  2010.04.25  同期会春の山行、むすび山ルートのロングコース、春の花いっぱい 
 権現山 2010.04.04  浅川からの新ルート、麓は桜満開なのに枯葉ラッセル、芽吹き前 
 石老山 2009.12.27  ファイナル山行、巨岩、奇岩、おでんパーティー、丹沢あんぱん 
 高倉山 2009.11.15  紅葉の忘年山行、暖かく快晴、車道歩き多い、東尾垂の湯 
 滝子山 2009.09.04  スリル満点の寂ショウ尾根を登る、山頂付近からは雲海が見られた 
 節刀ヶ岳 2009.08.17  レンゲショウマ、涼しい稜線歩き、富士山大展望、ぶどう園 
三ツ峠山  2009.07.20  夏山トレーニング、三ツ峠駅から母ノ白滝コース、曇り展望悪い 
釈迦ヶ岳  2009.04.22  快晴、南アルプス、富士山などガイドブックのような大展望 
棚横手山・甲州高尾山  2009.04.11  同期会山行、真夏日、桃源郷はピンクのじゅうたん、最後は山火事 
杓子山 2008.12.13 凸凹山岳会忘年山行、山頂は寒く展望無し、下山後不動湯で忘年会
三ツ峠山 2008.10.05 裏三ツ峠から表三ツ峠、三つのピーク登頂、木無山ゴミだらけ
笹尾根(日原〜生藤山) 2008.04.05 アクシデント多く、コース変更、里は桜満開、エイザンスミレ
九鬼山 2008.02.16 リニアモーターカーと富士山の展望台、雪あり、ほうとううどん
岩殿山 2008.01.19 大月秀麗富嶽十二景、新年山行(おでんパーティー)、クサリ場
清八山・本社ヶ丸 2007.10.13 大月秀麗富嶽十二景、好展望、ブナの尾根、下山サバイバルルート
高畑山・倉岳山 2007.09.09 台風一過で行先変更、以前クマと遭遇した因縁の山、月夜根沢下る
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 2006.11.18 麓の紅葉見頃、黒岳付近樹氷、気持ちのよい尾根歩き
笹子雁ヶ腹摺山 2006.10.15 上りは急登、山頂好展望、笹子峠、笹子遂道、矢立の杉、笹子餅
三方分山 2005.10.23 精進湖と富士山の大展望、紅葉は山頂付近少し色づく
坪 山 2005.04.24 ヒカゲツツジ満開!イワウチワ、ミツバツツジ、山頂360度大展望
百蔵山 2005.03.08 ぽかぽか陽だまりの山頂は富士山大展望、気温20度
日川渓谷 2004.11.20 滝と紅葉見頃、新婚さんとその親たちのハイキング
雁ヶ腹摺山・姥子山 2004.09.14 500円札で有名、高曇りで大展望
三ツ峠山 2004.08.12 レンゲショウマ見頃、急登山道を行く、涼しかった河口湖
竜ヶ岳 2004.01.31 本栖湖にある大展望の山、絶景の富士、南アルプス、八ヶ岳
滝子山 2003.07.01 滝見コース、途中から雨、6時間腰を下ろさず歩く
甲州高尾山 2003.04.26 大滝不動の滝見ごたえあり、ミツバツツジ満開、田中ファミリーと
御坂黒岳 2003.02.06 雪山入門コース、富士山と河口湖を眺めながらの雪山縦走
扇山・百蔵山 2003.01.11 ぽかぽか陽だまりの新年山行、4人初顔合わせ。猿橋見物
杓子山 2002.09.05 またも富士は望めず。秋の花多い。フジサン特急セーフ
扇 山 2002.02.01 クラのバースデー山行。真っ白な山頂で豪華ランチ。最後に…
【奥秩父・大菩薩】
山名 年月日 メモ
大菩薩嶺〜柳沢峠  2016.07.18  今年の夏も大菩薩、3連休電車もバスも空いていた、人出少ない、クマさんリハビリ
 大菩薩牛ノ寝通り 2015.10.25 快晴、紅葉見頃、大展望、初シモバシラ、バスは臨時便2台増発 
大菩薩嶺一周 2015.07.12  やっと梅雨の晴れ間、丸川峠より大菩薩峠へ、山頂大賑わい、涼しく好展望 
雁ヶ腹摺山〜楢ノ木尾根  2015.05.06  Sさんの誕生日山行は、思わぬアクシデント、大峠に救世主、展望よい
 丹波天平尾根A 2014.11.02  同期会秋の山行、天気予報ヒヤヒヤ、3連休電車、バスもラッシュ並み混雑、紅葉 
 丹波天平尾根@ 2014.10.29 秋晴れ紅葉見頃、サヲウラ峠の状況と、丹波山小への破線ルート同期会山行の実踏
 大蔵高丸〜滝子山 2014.09.18  湯ノ沢峠花畑は花少ない、ガスって展望なし、久々のロングコース3万歩越え 
西沢渓谷  2014/08/24  翌日は緑濃い真夏の渓谷ハイキング、 涼しい
瑞牆山  2014/08/23  親戚山行悪天候のため急きょ山変更、久々の瑞牆山、増富鉱泉で虹 
 大菩薩嶺周遊 2014/06/21  裂石から急登を登り、上日川峠より下る、丸川荘コーヒータイム、バッタリあり 
 甲武信岳  2014.06.2〜3 同期会山行、千曲川源流を登り、十文字峠へ、シャクナゲ中腹見頃、残雪あり 
 小金沢連嶺(秋) 2013.11.11  2年ぶりリベンジ山行、牛奥ノ雁ヶ腹摺山へショートカット、バス新ルート情報有 
  西沢渓谷 2013.11.05  山に行かない友人たちと渓谷ハイキング、晴天で見事な全山紅葉、滝の色多彩 
 大菩薩嶺・丸川峠 2013.09/07  丸川峠から大菩薩登山口へ昔のルート歩く、丸川荘でコーヒーブレイク、エコトイレ 
 丹波大菩薩道 2013.07.21  丹波へ続く緩やかなロングコース、静かで涼しい水源林の深い森、 高尾天平は?
 丹波天平尾根 2012.11.09  憧れの「でんでいろ」へついに行く、紅葉見頃、広く明るい尾根歩き(ルンルン…)
金峰山  2012.10.15  10年ぶりの金峰山、穏やかな秋晴れ好展望、紅葉見頃、S夫妻と大弛峠ピストン 
 源次郎岳(日川尾根) 2012.08.16 標高1500m前後の日川尾根を歩き、クマがいるという源次郎岳へドキドキ山行 
 シオジの森〜雁ヶ腹摺山 2012.08.08  霧雨煙るシオジの森を森林浴、一時暑さを忘れる、雁ヶ腹摺山は花畑 
 黒川鶏冠山・三窪高原 2012.06.25  爽やかな梅雨の中休み、苔むした新緑の山、ヤマツツジ大群落 
 大菩薩嶺 2011.12.23  雪あり風寒い、大展望、下山後天目山温泉で忘年会、S夫妻参加
 大菩薩牛ノ寝通り 2011.10.23  紅葉の牛ノ寝通り、アップダウン少なくのんびり落ち葉道、小菅へ 
 大菩薩嶺〜落合 2011.08.13  3回目大菩薩、丸川峠から落合へ、涼しい苔むした森、東京の水源 
 大菩薩嶺 2011.07.16  2週続きで大菩薩、快晴大展望、花が減った?、ニョホウチドリ 
 小金沢連嶺 2011.07.10  ミニバス利用、石丸峠から湯ノ沢峠へ、梅雨明け、長過ぎる林道? 
 笠取山 2011.06.26  シャクナゲは終わり、サラサドウダン、雁峠にクリンソウが・・・
国師ヶ岳 2008.06.18 アクシデント続出、シャクナゲ咲いていず、サクランボ狩り
南大菩薩縦走 2008.05.01 湯ノ沢峠から甲斐大和へ、大展望の縦走路、コンドー丸制覇
茅ヶ岳 2007.11.23 初霜柱、初ツララ、360度大展望、圧巻、kumaさん復活山行
秩父御嶽山 2006.01.08 凍てついた王滝沢沿いに登るとすばらしい氷のオブジェ数々
三窪高原 2005.06.23 満開のレンゲツツジを期待して行ったが、結果は・・・
飛竜山 2005.06.09 2000mよりシャクナゲ(当たり年)の花園、急登続きのきつい山
両神山 2005.05.03 岩屏風のような山へ、鎖場クリア、アカヤシオ、ニリンソウ満開
瑞牆山 2004.11.5〜6 くまさんと森の中間達の秋晴れ、紅葉、大展望登山
笠取山 2004/05/03 多摩川の最初の一滴、山頂はガスと強風で展望なし
金峰山 2003.06.29 梅雨の中休みで好天、大弛峠からピストン、シャクナゲはつぼみ
大菩薩峠 2003.05.11 八王子市民登山学校1回目親睦ハイキング、小菅コース
甲武信ヶ岳 2002.10.24〜25 紅葉見頃。ちょっときついが変化に富んだコース。雄大な展望
乾徳山 2002.05.05 雲海の上に富士山、南・中央アルプス。怖〜い岩場と鎖場あり。
茅ヶ岳 2001.0925 快晴360度の大展望(富士山、八ヶ岳、鳳凰三山オベリスク)